ババガレイ属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/22 09:37 UTC 版)
ババガレイ属 学名 Microstomus レモンソール(Lemon sole)など、北ヨーロッパの約200メートルの浅い岩礁に分布し、体長65cm、約3kgに成長する。 ババガレイ(ナメタガレイ) 婆鰈。学名 Microstomus achne、英名 Slime flounder 60cmになる。中部日本沿岸以北、千島列島南部、樺太、日本海、黄海、渤海、東シナ海に分布。体表が、粘液を多く分泌するためぬるぬるしており、滑多鰈の呼び名がある。煮付など。東北、北陸の一部などでは、年越しにババガレイを食べるため、年末に市場価格が数倍に跳ね上がる。通年出回り大きな物は高価だが小さなものは安い。煮付け、塩焼き、干物にして非常に美味。
※この「ババガレイ属」の解説は、「カレイ」の解説の一部です。
「ババガレイ属」を含む「カレイ」の記事については、「カレイ」の概要を参照ください。
- ババガレイ属のページへのリンク