バインリガルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > バインリガルの意味・解説 

バインリガル

英語:bilingual

バイリンガル(英: bilingual)とは、二か国語自由に使う能力があること。また、その能力がある人。また、二か国語表現されていること。

英語の「bilingual」は、bi-(二つの)にラテン語のlingua(言語)+接尾辞 -alがついた形容詞および名詞(人を指す場合)。「二言語」「二か国語対応」「二か国語書かれている」という意味で使用される。(例:二か国語放送bilingual broadcasting

バイリンガル」という言葉表現される能力生かせ分野として、通訳翻訳外交官国連職員などの仕事がある。

バイリンガル」は「彼女はバイリンガルである」や「バイリンガル教育見直されている」など、名詞として使用される。「バイリンガル」とは異な二言語を使う能力を指すが、同一言語における方言共通語使い分けられることを指す場合もある。

例文
・彼女は幼少期から英語圏生活しており、英語と日本語バイリンガルである。
多言語国家においては移民には母語公用語バイリンガル少なくない
・子どもをバイリンガルにしたいので、インターナショナルスクール通わせている。

2つ言語習得しているバイリンガル対し1つ言語のみ習得している人をモノリンガルという。トリリンガルトライリンガル)は3か国語習得している場合に、マルチリンガルは4か国語以上を習得している場合使われる3か国語上でマルチリンガルと言われることもある)。二か国語対応を表すバイリンガル対し三か国語以上に対応する場合は「多言語」と表現される行政サービスソフトウェア等の対応可能な言語三か国語以上ある場合は「多言語対応」と表現される



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

バインリガルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バインリガルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS