ハシブトウミガラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > ウミガラス > ハシブトウミガラスの意味・解説 

嘴太海烏

読み方:ハシブトウミガラス(hashibutoumigarasu)

ウミスズメ科

学名 Uria lomvia


ハシブトウミガラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハシブトウミガラス
保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
: ウミスズメ科 Alcidae
: ウミガラス属 Uria
: ハシブトウミガラス U. lomvia
学名
Uria lomvia
(Linnaeus, 1758)
英名
Brünnich's Guillemot
Uria lomvia lomvia

ハシブトウミガラス(嘴太海烏、学名:Uria lomvia) は、チドリ目ウミスズメ科に分類される鳥。ウミガラスによく似た海鳥である。

形態

体長は45cmほどで、カラスより小さく、ウミガラスよりわずかに大きい。夏羽は背が黒く腹が白い。冬羽ではのどのあたりまで白くなる。

羽色や生態はウミガラスによく似ているが、くちばしの根もとに白い線が入ること、夏羽の喉元に白い羽毛が∧字に切れこむこと、冬羽でも顔がほとんど黒いことなどで区別できる。

分布

北極海と北太平洋、北大西洋に広く分布し、繁殖地も分布域の各地に点在するが、ウミガラスより北寄りに分布している。日本では繁殖せず、北日本の海上に渡来する。

関連項目




ハシブトウミガラスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハシブトウミガラス」の関連用語

ハシブトウミガラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハシブトウミガラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハシブトウミガラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS