ハイパービーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 04:30 UTC 版)
「超攻合神サーディオン」の記事における「ハイパービーム」の解説
※この「ハイパービーム」の解説は、「超攻合神サーディオン」の解説の一部です。
「ハイパービーム」を含む「超攻合神サーディオン」の記事については、「超攻合神サーディオン」の概要を参照ください。
ハイパービーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:08 UTC 版)
「メトロイド ドレッド」の記事における「ハイパービーム」の解説
最終盤でメトロイドスーツを覚醒させたことで使用可能になる。覚醒したサムスのパワーによりアームキャノン内の全ての装備が吸収された結果、全てを破壊する最強のビームとなった(引き換えにミサイルとグラップリングビームは使用不可能になる)。ボタン長押しで極太のビームを照射し続ける。スターシップのランディングサイトへの道を封鎖しているハイパービームゲートを破壊できるようになるほか、擬態を解いたXを消滅させることができる。
※この「ハイパービーム」の解説は、「メトロイド ドレッド」の解説の一部です。
「ハイパービーム」を含む「メトロイド ドレッド」の記事については、「メトロイド ドレッド」の概要を参照ください。
ハイパービーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 06:56 UTC 版)
ピオス星人が開発したその名の通り最強のビーム。イムのシェルターで交換可能。
※この「ハイパービーム」の解説は、「地球戦士ライーザ」の解説の一部です。
「ハイパービーム」を含む「地球戦士ライーザ」の記事については、「地球戦士ライーザ」の概要を参照ください。
ハイパービーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:25 UTC 版)
シリーズ中において、サムスが限定的な状況で使用可能になる最強のビーム。作品毎に入手経緯や性質は異なるが、最終決戦におけるサムスの切り札となる点においては共通している。また、いずれも能力の発現に際してメトロイドが何らかの形で関わっている共通点もある。『プライム3』の同名のビームに関しては下記の”ハイパーモード”の項目に譲る。
※この「ハイパービーム」の解説は、「サムス・アラン」の解説の一部です。
「ハイパービーム」を含む「サムス・アラン」の記事については、「サムス・アラン」の概要を参照ください。
ハイパービーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:25 UTC 版)
ハイパーモード発動中、体内で生成したフェイゾンエネルギーを、アームキャノンからビーム状に放出する能力。パワービームの連射能力も継承しているうえ、チャージによりフェイゾンエネルギーを大量に消費して、強力な継続型ビームを発射できる。
※この「ハイパービーム」の解説は、「サムス・アラン」の解説の一部です。
「ハイパービーム」を含む「サムス・アラン」の記事については、「サムス・アラン」の概要を参照ください。
- ハイパービームのページへのリンク