ノウガクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ノウガクの意味・解説 

のう‐がく【能楽】

読み方:のうがく

4のこと。明治以後猿楽字面嫌って使われ言い方広義には狂言も含む。


のう‐がく【農学】


のう‐がく【農楽】

読み方:のうがく

朝鮮民俗芸能農村田植え収穫時に豊穣祈願祝い親睦などを目的行われる楽舞銅鑼(どら)・鉦(しょう)・杖鼓(じょうこ)・笛などを鳴らし歌い踊る。原形三韓時代みられる


能楽

読み方:ノウガク(nougaku)

猿楽から発展した中世芸能の一。

別名 能(のう)


能楽

読み方:ノウガク

音楽的舞踊的なものが「能」。
こっけいな仕草対話劇が「狂言 」です。

この能と狂言一対となって、「能楽」となります

関連用語
能/狂言能楽堂



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノウガク」の関連用語

1
100% |||||

ノウガクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノウガクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
NPO法人せんすNPO法人せんす
Copyright(c) 2025 NPO Sense All rights reserved.
能の誘い

©2025 GRAS Group, Inc.RSS