ネイルアートの材料・道具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 16:06 UTC 版)
「ネイルアート」の記事における「ネイルアートの材料・道具」の解説
ベースコート マニキュアを塗る前に爪に塗布する、爪の保護剤。塗りが薄いと爪の変質の原因ともなる。アルコールで爪を予め拭いておくことで、ベースコートの定着が良くなる。 マニキュア 爪の表面に色を塗る。模様や絵を描いたりする事も多い。小さな筆(刷毛)で塗るほか、スポンジなどで型押しの様な効果を出したり、時にはエアブラシも使われる。 トップコート 塗ったマニキュアを保護したり、艶を与えたりする目的で、一連の動作の最後に塗るマニキュア保護剤。 エナメルリムーバー マニキュア全般を取り除くために使われる溶剤。除光液とも言う。多くはアセトンが使われている。アセトンは蒸発が早いが、皮膚に吸収され易い溶剤であり、爪の成分を流出させる事もある。 ファイル 専ら人工爪用のやすり。爪(人工爪)を削って長さや立体的形状を調整するのが目的で、比較的目が粗い分手早く削る事が出来る。これを用いて削る事を「ファイリング」と呼ぶ。電動式のものもある。 ファブリック (シルク) 長い爪を補強するための薄い布。ベースコートを塗布するとき爪に貼り込むことによって爪の強度が増す。多くはグラスファイバー製である。 エメリー 専ら自爪(地爪)に使われる目の細かいヤスリ。細かい調整ができる為に付け爪の形を整える為も用いる。金剛砂を貼り付けたボード(エメリーボード)や紙(エメリーペーパー)等がある。 ストーン、シール、ビーズなど マニキュアを塗った、または、スカルプチュア材を乗せた上に付けて飾る。 アートスティック 装飾補助具。ファブリックの貼り込み、ストーンなどを乗せるのに用いる。 ネイルピアス 爪に穴を開けて付ける飾り。ネイルチップやスカルプチュア(付け爪)に付けて使用する。
※この「ネイルアートの材料・道具」の解説は、「ネイルアート」の解説の一部です。
「ネイルアートの材料・道具」を含む「ネイルアート」の記事については、「ネイルアート」の概要を参照ください。
- ネイルアートの材料・道具のページへのリンク