ヌレークダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヌレークダムの意味・解説 

ヌレークダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 19:07 UTC 版)

ヌレークダム
所在地 タジキスタン
位置 北緯38度22分17秒 東経69度20分54秒 / 北緯38.37139度 東経69.34833度 / 38.37139; 69.34833
河川 バクシュ川
ダム諸元
ダム型式 アースダム
堤高 304.0 m
利用目的 洪水調節発電農業
着手年/竣工年 1961年/1980年
テンプレートを表示

ヌレークダム(ヌレクダム、: Nurek Dam)は、タジキスタンを流れるヴァクシュ川に築かれたダム。304mの堤高は世界屈指である。北緯38度37分15秒、東経69度34分92秒に位置し、ソ連時代の1961年に着工、1980年に完工したアースダムである。水力発電を行っている。なお、同国のログンダムの堤高は335mで、こちらは2018年時点で世界一となっている[1]

建設

ヌレークダムはソ連統治下にあった1961年から1980年の間に建設された。安全性を確保する為に堤体内中心部に土質遮水壁(コア)を設けている。

水力発電

ダムには合計9個のタービンが設置されている。 タービン1個あたり335メガワットの発電容量があり、合計で2.7ギガワットとなる。現在に至るまで改良が続けられ、1994年の時点で国の電力需要4.0ギガワットのうち、約98%を賄っていた。

貯水

ヌレークダムの貯水容量はタジキスタンで最大であり、10.5立方キロメートルの容量を持つ。長さは70キロメートル、表面積は98平方キロメートルである。貯水の利用形態は発電のみならず、14キロメートルのダンガラ用水路を通して700平方キロメートルの農地の灌漑にも使われている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヌレークダム」の関連用語

ヌレークダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌレークダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヌレークダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS