ドデカミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドデカミンの意味・解説 

ドデカミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 08:15 UTC 版)

ドデカミン
種類 炭酸飲料
製造元 アサヒ飲料
販売元 アサヒ飲料
発祥国 日本
販売開始 2004年
黄色
テンプレートを表示

ドデカミン(Dodecamin)は、アサヒ飲料が発売する炭酸栄養ドリンク

ネーミングは、ビタミンアミノ酸が12種類入っており、ギリシア語で12を意味する「Dodeca」から。

概要

ビタミンアミノ酸入りの炭酸飲料として、2004年4月14日に販売開始。

コンセプトリポビタンDのキャッチコピー・『ファイト・一発!』と対抗して、『"ファイトバクハツ"』

500mlペットボトルが主力及び定番商品であるが、途中からボトル缶入りの発売も開始した。 ディスカウントストアスーパーマーケット等の店舗、及びアサヒ飲料の自販機で販売されている。

ターゲット層は男性[1]

成分

ドデカミンのビタミン
ドデカミン(100mlあたり)のビタミン[2]
ビタミン
ナイアシン (B3)
(10%)
1.5 mg
ビタミンB6
(12%)
0.15 mg
ビタミンC
(58%)
48 mg
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。

ガラナマカアルギニンカフェイン高麗人参ローヤルゼリービタミンB6ビタミンCナイアシンロイシンイソロイシンバリン

製品ラインナップ

  • ドデカミン[3](500mlペットボトル
  • ゼロしか勝たんドデカミン[4](500mlペットボトル
  • ドデカミンストロング[5](300mlボトル缶、280mlペットボトル)
  • ドデカミンBIG(600mlペットボトル)
  • ドデカミンmini[6](250ml缶)

その他の商品

オリジナルキャラクター

  • ドデカマスク

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドデカミン」の関連用語

ドデカミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドデカミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドデカミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS