ドデカヒドロキシシクロヘキサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドデカヒドロキシシクロヘキサンの意味・解説 

ドデカヒドロキシシクロヘキサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 23:24 UTC 版)

ドデカヒドロキシシクロヘキサン
識別情報
CAS登録番号 54890-03-8 , 13941-78-1 (dihydrate) 
PubChem 315987
ChemSpider 279614 
UNII I1Z9VS3H64 , 5BWD2J7B4W (dihydrate) 
特性
化学式 C6H12O12
モル質量 276.15 g mol−1
外観 Colourless crystals (dihydrate)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ドデカヒドロキシシクロヘキサン: Dodecahydroxycyclohexane)は分子式 C
6
O
12
H
12
、C
6
(OH)
12
、(C(OH)
2
)
6
[注 1]で表される有機化合物である。

シクロヘキサン骨格に6つのgem-ジオールを持ち、シクロヘキサンヘキソン(C
6
O
6
)の6水和物とも捉えることができる。

二水和物

二水和物 C
6
O
12
H
12
 · 2H2O は、メタノール溶液からの再結晶で得られる無色の板状または柱状の結晶である。95°Cで分解する[1]

ドデカヒドロキシシクロヘキサン二水和物の分子の熱楕円体モデル英語版

1862年にヘキサヒドロキシベンゼン(C
6
(OH)
6
)またはテトラヒドロキシ-p-ベンゾキノン英語版(C
6
(OH)
4
O
2
)の酸化により合成され[2]、1885年に物性が測定され[3]、長い間、結晶水を含むヘキサケトシクロヘキサン[注 2](C
6
O
6
 · 8H2O)であると考えられてきた。

実際、この製品は現在でもシクロヘキサンヘキソン八水和物(cyclohexanehexone octahydrate)、ヘキサケトシクロヘキサン八水和物(hexaketocyclohexane octahydrate)、トリキノイル八水和物(triquinoyl octahydrate)などの名称で取り扱われている。その実態は1950年代かそれ以前から疑われていたが[4]X線回折分析で確認されたのは2005年のことである[5]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 3つとも同じ意味である
  2. ^ シクロヘキサンヘキソンの別名

出典

  1. ^ Alexander J. Fatiadi; Horace S. Isbell; William F. Sager (March–April 1963). “Cyclic Polyhydroxy Ketones. I. Oxidation Products of Hexahydroxybenzene (Benzenehexol)”. Journal of Research of the National Bureau of Standards Section A 67A (2): 153–162. doi:10.6028/jres.067A.015. PMC 6640573. PMID 31580622. オリジナルの2009-03-25時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090325204012/http://nvl.nist.gov/pub/nistpubs/jres/067/2/V67.N02.A06.pdf 2009年3月22日閲覧。. 
  2. ^ Jos. Ud. Lerch (1862). “Ueber Kohlenoxydkalium und die aus demselben darstellbaren Säuren”. Journal für Praktische Chemie 87 (1): 427–469. doi:10.1002/prac.18620870146. https://zenodo.org/record/1427832. 
  3. ^ R. Nietzki, Th. Benckiser (1885). “Ueber Hexaoxybenzolderivate und ihre Beziehungen zur Krokonsäure und Rhodizonsäure”. Berichte der Deutschen Chemischen Gesellschaft 18 (1): 499–515. doi:10.1002/cber.188501801110. https://zenodo.org/record/1425379. 
  4. ^ Willis B. Person and Dale G. Williams (1957). “Infrared spectra and the structures of leuconic acid and triquinoyl”. J. Phys. Chem. 61 (7): 1017–1018. doi:10.1021/j150553a047. 
  5. ^ Thomas M. Klapötke; Kurt Polborn; Jan J. Weigand (March 2005). “Dodecahydroxycyclohexane dihydrate”. Acta Crystallographica E. オリジナルの2020-03-04時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200304115045/http://journals.iucr.org/e/issues/2005/05/00/ob6498/ob6498.pdf. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドデカヒドロキシシクロヘキサンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドデカヒドロキシシクロヘキサン」の関連用語

ドデカヒドロキシシクロヘキサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドデカヒドロキシシクロヘキサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドデカヒドロキシシクロヘキサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS