トッカルビとは? わかりやすく解説

トッカルビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 20:46 UTC 版)

トッカルビ
各種表記
ハングル 떡갈비
発音 トッカ
(トビ)
RR式 tteokgalbi
MR式 ttŏkkalbi
テンプレートを表示

トッカルビ (떡갈비、トㇰ(餅)カㇽビ(骨付き牛バラ肉)) は韓国料理肉料理の一種である。

概要

全羅南道光州広域市の松汀里が発祥地とされるが、現在は韓国各地で食べられている。本来は牛カㇽビ肉を叩いてミンチ状にしてニンニクネギショウガナシなどとともに味付けした後、あばら骨にのせて焼いた料理とされるが、現在では牛肉豚肉を混ぜたり、鶏肉を混ぜるようになり、逆に牛肉だけのトッカㇽビは「韓牛トッカㇽビ(한우 떡갈비)」と呼ばれるようになった[1][2][3]。これら調味したハンバーグに似た挽肉肋骨とともに四角いトㇰの形にした後、炭火の両面グリルで焼いて食べる。トッカㇽビと通常フライパンで料理されるハンバーグの相違点も様々指摘されているが[4]、違いは形だけである場合もある[1]

歴史

光州広域市松汀里では1955年頃から提供され始め[2]、松汀里では1960年代に、全羅南道潭陽郡では1970年頃から「トッカㇽビ」の名で提供されるようになった[5]。それ以前は、単に「カㇽビ」あるいは、老人にも食べやすく調理されていたことから「孝カㇽビ(효갈비)」「老カㇽビ(노갈비)」と呼ばれていたと言われる[5]。豚肉を混ぜたトッカㇽビが登場したのはアジア通貨危機後の1990年代後半で、牛肉が値上がりしたため価格を抑えようと混ぜ始めたものだが、これが好評を呼び豚肉入りトッカㇽビが一般化した[2]。牛肉と豚肉を半分ずつ混ぜる理由は、牛肉のみでは味が硬いので、適当に油分を混ぜるために豚肉を入れる。一方、鶏肉を入れる場合は、豚肉の臭いを嫌う客のために臭いがなく味が香ばしい鶏肉を混ぜていると説明している[1]。一般的に、トッカㇽビを食べる前に残ったカㇽビの骨でスープを茹でて飲んだりもする。

光州では、松汀里にある光山区役所周辺の路地がトッカㇽビ食堂で有名で[2][6]、全羅南道潭陽郡でもトッカㇽビを郷土料理として売っている[7]

作り方

  • 骨付き牛肉のリブから肉を切り落としてミンチにする。
  • 塩・黒コショウ・ショウガ汁・醤油・みじん切りにしたにんにくと玉ねぎ・韓国清酒・砂糖・ごま油といった調味料・香辛料と混ぜ合わせた調味液を作る。調味液は事前に沸騰させて濾しておき、冷ます。
  • 調味液とミンチ肉をマリネし、整形して骨につけ、炭火で焼く[8]
  • グリルに乗せ、肉のパテにソースを塗りながら焼く。

脚注

  1. ^ a b c “名人が作る「元祖トッカルビ」の衝撃的材料”. 中央日報. (2012年10月14日). https://web.archive.org/web/20150520233844/http://japanese.joins.com/article/245/161245.html 2015年5月19日閲覧。 
  2. ^ a b c d (朝鮮語) “[기차타고 떠나요! 신토불이 맛기행]<3>호남선 KTX와 송정 떡갈비”. 東亜日報. (2015年4月21日). http://news.donga.com/3/all/20150421/70816185/1 2015年5月19日閲覧。 
  3. ^ (朝鮮語) “[백년명가①]침이 꼴깍 넘어간다 ‘맛있는 떡갈비’”. 일간스포츠(日刊スポーツ)/中央日報. (2009年5月5日). https://web.archive.org/web/20150619175547/http://isplus.live.joins.com/news/article/article.asp?total_id=3596498 2015年6月19日閲覧。 
  4. ^ (朝鮮語) “[백년명가③]맛 대결, 떡갈비 VS 스테이크! 승자는 누구?”. 일간스포츠(日刊スポーツ)/中央日報. (2009年5月5日). https://web.archive.org/web/20150619175506/http://isplus.live.joins.com/news/article/article.asp?total_id=3596504 2015年6月19日閲覧。 
  5. ^ a b (朝鮮語) “[백년명가②]떡갈비, 조선시대에는 ‘효갈비’ 라고 불렀다”. 일간스포츠(日刊スポーツ)/中央日報. (2009年5月5日). https://web.archive.org/web/20150619175338/http://isplus.live.joins.com/news/article/article.asp?total_id=3596500 2015年6月19日閲覧。 
  6. ^ 郷土トッカㇽビ通り”. 光州広域市観光ポータル (2012年5月21日). 2015年5月19日閲覧。
  7. ^ 潭陽10味”. 潭陽郡. 2015年6月19日閲覧。
  8. ^ http://www.hansik.org/kr/board.do?cmd=view&bbs_id=202&menu=PKR3020000&lang=kr&art_id=37513

トッカルビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 13:57 UTC 版)

カルビ」の記事における「トッカルビ」の解説

詳細は「トッカルビ」を参照カルビ(떡갈비)を意味するカルビ肉を骨から外して叩き、粗いミンチ状にしたもの醤油砂糖・おろしニンニクなど調味料混ぜハンバーグのように整形して焼く。一般的にカルビ作るが、豚で作ることもある。もともとは全羅南道郷土料理で、専門店も多い。

※この「トッカルビ」の解説は、「カルビ」の解説の一部です。
「トッカルビ」を含む「カルビ」の記事については、「カルビ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トッカルビ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッカルビ」の関連用語

トッカルビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッカルビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッカルビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS