デービーバックファイトモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デービーバックファイトモードの意味・解説 

デービーバックファイトモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 02:43 UTC 版)

ONE PIECE グラバト! RUSH」の記事における「デービーバックファイトモード」の解説

原作にも登場する海賊ゲームデービーバックファイト」を元にした1人用モードフォクシー海賊団との全3回戦行われプレイヤー出場するキャラを3人選択する。サブゲーム1・2回戦はランダム選ばれるが、3回戦は必ずフォクシーとのコンバットとなっている。1・2回戦に勝利する相手チームからサポートキャラを奪うことができ、逆に負けると次の試合サポートキャラ使えなくなってしまう。3戦の内2勝以上すれば勝利となり、サポートキャラシステムボイス解禁されるドーナツレース レースには参加せず海岸から味方タルタイガー号妨害しようとするフォクシー一味下っ端攻撃して足止め阻止する味方ボート先にゴールする勝利グロッキーリング 玉印をつけたガイモン相手ゴール入れると得点になる。相手ふっとばしゴール入れると高得点になる。一定時間経過後、より多くゴールした側の勝利クラッシュ・ラッシュ・ボックス 制限時間内に300個のアイテムBOXをすべて壊すと勝利範囲が広い攻撃だとより多くアイテムBOX壊しやすい。イベントバトルでは3回戦終了後150個制のクラッシュ・ラッシュ・ボックス発生するスノークリーニング 制限時間内にステージ内にある雪山をすべて消すと勝利雪山走り回るか、雪玉にして投げ飛ばすことで消すことができる。また、アイテムかがり火使えばより早く消すことができる。 ウーツスマッシュ 制限時間内にクリークの鎧を壊せ勝利。このゲームでのクリーク攻撃受けて一切のけよらず反撃してくるため、遠距離攻撃できるキャラのほうが有利。 コンバット 必ず3回戦行われるゲームステージセクシーフォクシー号固定されている以外は、特殊なルール一切ない普通のバトル

※この「デービーバックファイトモード」の解説は、「ONE PIECE グラバト! RUSH」の解説の一部です。
「デービーバックファイトモード」を含む「ONE PIECE グラバト! RUSH」の記事については、「ONE PIECE グラバト! RUSH」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デービーバックファイトモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デービーバックファイトモード」の関連用語

デービーバックファイトモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デービーバックファイトモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのONE PIECE グラバト! RUSH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS