デイ_(オスマン帝国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デイ_(オスマン帝国)の意味・解説 

デイ (オスマン帝国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/30 02:16 UTC 版)

アルジェのデイに表敬するアメリカ人艦長ウィリアム・ベインブリッジ、1800年ころ。

デイ英語: Deyアラビア語: داي‎、語源はトルコ語: dayı[1][2])は、オスマン帝国統治下のアルジェ摂政領英語版(後のアルジェリア)と、トリポリ[3]、それにチュニスの、それぞれの統治者に対して与えられた称号で[4]1671年以降に用いられるようになった。アルジェリアでは、1830年のフランスによる征服までの間に、29人がこの地位に就いた。

日本語では、特にアルジェのデイを指して「太守(たいしゅ)」の訳語が当てられることがある[4][5]

デイの選出は、地元の民間人、軍人、宗教指導者によって行なわれ、その地位は終身であり、オスマン帝国のスルターンからも高度の自治権が認められていた。歳入の中心は、農民への課税、宗教的献金や、地中海の貿易船を狙う海賊であるコルセアからの上納金であった。オスマン帝国の領域に入るヨーロッパでは、特に帝国の衰退期において、無法者と化した兵士(イェニチェリ)や砲兵(ヤマクス英語版)の指揮官たちが、ダヒ (Dahi) とかダヒア (Dahia) といった称号を自称したが、これはデイに由来するものである[6]

デイは、陸海軍の指揮官たち、船舶運航の責任者、財政長官、徴税官などから成る、ディヴァン (divanديوان)) と称される統治機構に支えられていた。

アルジェのデイの領域には、コンスタンティーヌティッテリ英語版マスカラを中心として、3つの行政区画が設けられており、そのそれぞれにデイが任命したベイ (beyباي) が置かれていた。

アルジェのデイによる統治は、1830年7月5日にフセイン・デイ(1765年 - 1838年)が、侵攻してきたフランス軍に降伏したことで終わりを告げた。

トリポリの最後のデイは、アフマド・カラマンリーによって殺され、代わってカラマンリー朝1711年に興った[7]

脚注

  1. ^ Merriam-Webster Online - Dey
  2. ^ Dictionary.com - Dey
  3. ^ Bertarelli (1929), p. 203.
  4. ^ a b goo辞書 dey”. NTT Resonant Inc.. 2016年3月24日閲覧。 - 出典は「ランダムハウス英和大辞典
  5. ^ 英辞郎 on the WEB 太守”. アルク. 2016年3月24日閲覧。
  6. ^ Eleanor Hulda (1910). The Servian People: Their Past Glory and Their Destiny. Charles Scibner's Sons. p. 333. https://books.google.com/books?id=nDhAAQAAMAAJ. "...Janissaries, who began to rule the provinces. Their agas and commanders took the title “Dahi,” probably from “Dey,” Dey being the title of the princes of the Barbary States of North Africa. The Janissaries ..." 
  7. ^ Bertarelli (1929), p. 204.

参考文献

  • Bertarelli, L.V. (1929) (Italian). Guida d'Italia, Vol. XVII. Milano: Consociazione Turistica Italiana. 

関連項目


「デイ (オスマン帝国)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デイ_(オスマン帝国)」の関連用語

デイ_(オスマン帝国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デイ_(オスマン帝国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデイ (オスマン帝国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS