ディンキーコング(Dinky Kong)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 07:11 UTC 版)
「コングファミリー」の記事における「ディンキーコング(Dinky Kong)」の解説
『スーパードンキーコング3』より登場。ファンキーの親戚で、ディクシーの新たな相棒となる。まだ赤ちゃんゴリラだが、体格はドンキー並で力もある。タルはディディー同様横持ち。独自のアクションとして、ローリング状態で水に突入し、水面で最大2回ジャンプする「水切りジャンプ」がある。パワーがあるため、ディクシーでは倒せない敵も倒すことができる。「チームアップ」ではディクシーをディンキーが投げたら普通のジャンプで届かない高所にコマンド入力で行く他に、ディクシーがディンキーをコマンド入力して投げると、急降下して床に強い衝撃を与え、ひびの入った部分に穴を開けたり、ドンキーの「ハンドスラップ」代わりに地中に埋まっているアイテムを掘り起こすことができる。 イニシャルはドンキー、ディディー、ディクシーとおなじ「DK」である。 ディクシー並に走ったりジャンプしたりできるが、敵にやられるとダダをこねたり、じっとしていると暇になって洋服のダレている部分を引っ張ったりと、子供らしさが見られる。ボーナスステージをクリアすると、ディクシーはさほどアクションをしないのに対して、ディンキーはカメラ目線で嬉しそうな顔を見せるあたり、陽気なファンキーの親戚である部分も覗える。 『スーパードンキーコング3』を始めとする同ゲームのリメイク版以外にはほとんど登場せず、他のコングファミリーに比べて登場機会は少ない。なお日本国外版ではディンキーコングではなく「キディーコング (Kiddy Kong)」という名前で、ディクシーのいとこ・チャンキーコングの弟という設定になっている。 『ドンキーコンガ2』では「アドリブ広場」で一定回数叩くと左たたき面と右たたき面を同時に叩くと彼の姿が映る。
※この「ディンキーコング(Dinky Kong)」の解説は、「コングファミリー」の解説の一部です。
「ディンキーコング(Dinky Kong)」を含む「コングファミリー」の記事については、「コングファミリー」の概要を参照ください。
- ディンキーコングのページへのリンク