ディフュージョンビーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:11 UTC 版)
「メトロイド アザーエム」の記事における「ディフュージョンビーム」の解説
チャージビームが着弾時に拡散するようになり、広範囲への攻撃が可能となる。このビームはアダムの指示による解放ではなくボトルシップ内でアイテムを入手する事で使用可能になる。
※この「ディフュージョンビーム」の解説は、「メトロイド アザーエム」の解説の一部です。
「ディフュージョンビーム」を含む「メトロイド アザーエム」の記事については、「メトロイド アザーエム」の概要を参照ください。
ディフュージョンビーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:08 UTC 版)
「メトロイド ドレッド」の記事における「ディフュージョンビーム」の解説
※この「ディフュージョンビーム」の解説は、「メトロイド ドレッド」の解説の一部です。
「ディフュージョンビーム」を含む「メトロイド ドレッド」の記事については、「メトロイド ドレッド」の概要を参照ください。
ディフュージョンビーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:25 UTC 版)
「サムス・アラン」の記事における「ディフュージョンビーム」の解説
『アザーエム』と『ドレッド』に登場。チャージビームが着弾後、エネルギー波が広範囲に爆発・拡散するビームの拡張機能。複数の敵を巻き込むことが可能になるだけでなく、凍結や貫通などビームの特殊効果も広範囲に発揮される。『ドレッド』では爆発範囲がやや小規模になり、着弾地点から周囲一マスほどになった。これにより、ある程度壁の中に埋まった障害物や敵にダメージを与えることが可能になる。
※この「ディフュージョンビーム」の解説は、「サムス・アラン」の解説の一部です。
「ディフュージョンビーム」を含む「サムス・アラン」の記事については、「サムス・アラン」の概要を参照ください。
- ディフュージョンビームのページへのリンク