ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)の意味・解説 

ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 00:07 UTC 版)

ディナモ・モスクワ
原語表記 Динамо Москва
ホームタウン モスクワ
クラブカラー 青、白
創設年 1926年
再建年 2004年
所属リーグ ロシア・スーパーリーグ
代表者 Evgeniy Lovyrev [1]
監督 コンスタンチン・ウシャコフ
ホームアリーナ Sports Palace Druzhba
ホームページ 公式サイト

ディナモ・モスクワロシア語: Динамо Москва)は、ロシアモスクワを本拠地とする女子バレーボールクラブ。

歴史

1926年創設[2]。ソ連リーグには1940年から出場、1947年ソ連リーグで初優勝した。1992年に活動を停止したが、2004年に再開した。2009年にリーグ優勝とカップ優勝の2冠を達成した。2010年から2015年までは6年連続でリーグ優勝決定戦まで進んだが、いずれも準優勝。特に2011年から2015年までは5年連続でディナモ・カザンに決勝で敗れ、準優勝に甘んじ続けていたが、2016年に7年ぶりのリーグ優勝を成し遂げた。

主な成績

ソ連リーグ/ ロシアリーグ
  • 優勝:1947、1951、1963、1954、1955、1960、1962、1970、1971、1972、1973、1975、1977、1983、2006、2007、2009、2016
ソ連カップ/ ロシアカップ
  • 優勝:1950、1951、1953、1982、2009、2011、2013
欧州チャンピオンズリーグ
  • 優勝:1961、1963、1965、1968、1969、1970、1971、1972、1974、1975、1977


チームメンバー

シーズン 2024-25, 2024年10月時点[3]

背番号 氏名 ポジション 身長 (cm) 生年月日
1 アンゲリーナ・ラザレンコ ミドルブロッカー 193 (1998-04-13) 1998年4月13日(26歳)
2 Vasilisa Volodina ミドルブロッカー 198 (2007-06-07) 2007年6月7日(17歳)
5 ビクトリア・プシナ ミドルブロッカー 197 (2000-03-09) 2000年3月9日(24歳)
6 王雲蕗 アウトサイドヒッター 190 (1996-05-20) 1996年5月20日(28歳)
7 Maria Smelenko セッター 181 (1997-05-26) 1997年5月26日(27歳)
8 ナタリア・ゴンチャロワ オポジット 196 (1989-06-01) 1989年6月1日(35歳)
9 Elizaveta Popova-Sinitsyna セッター 185 (2002-06-07) 2002年6月7日(22歳)
11 Olga Yurieva オポジット 180 (1997-04-18) 1997年4月18日(27歳)
14 Ekaterina Polyakova ミドルブロッカー 195 (1987-02-06) 1987年2月6日(37歳)
15 Valeriya Shevchuk アウトサイドヒッター 184 (2001-02-19) 2001年2月19日(23歳)
16 Anna Khabibrakhmanova リベロ 174 (2004-03-05) 2004年3月5日(20歳)
19 アンナ・ポドコパエワ リベロ 175 (1990-04-16) 1990年4月16日(34歳)

歴代所属選手

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)」の関連用語

ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディナモ・モスクワ (女子バレーボール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディナモ・モスクワ (女子バレーボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS