テングリ_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テングリ_(お笑いコンビ)の意味・解説 

テングリ (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/21 02:10 UTC 版)

テングリ
メンバー こおろぎ
侑杏
結成年 2004年
解散年 2007年
事務所 浅井企画松竹芸能
活動時期 2004年1月7日 - 2007年1月7日
出身 東京松竹養成所5期生
現在の活動状況 解散
芸種 漫才
テンプレートを表示

テングリは、かつて松竹芸能に所属していた女性お笑いコンビ

メンバー

  • こおろぎ1978年1月22日 - )
    • 本名:興梠千春(こおろぎ ちはる)
    • 大阪府出身。
    • 身長160cm。B78・W60・H81。血液型はB型。
    • 女性ながら丸坊主。
    • 特技は似顔絵、趣味は旅行百人一首書道。中学生、高校生時代は陸上部に所属していた。
    • テングリのメンバーとしてデビューした3ヵ月後の2004年4月29日放送の『TVチャンピオン』の『似顔絵王選手権』で優勝している。この時に付いたキャッチフレーズは「パステル坊主」
  • 侑杏(ゆうあん、1977年12月5日 - )
    • 本名:秋田淳子(あきた じゅんこ)
    • 徳島県出身。
    • 身長164cm。B86・W62・H86。血液型はA型。
    • 黒髪、おかっぱ。
    • 祖母が日舞の名取であることもあって、地歌舞が特技であり、自身も古澤流名取として古澤侑杏の名を受けている。趣味は写真デザイン阿波踊り三味線など。
    • 中学生時代はテニス部、高校生時代は演劇部に所属。大学ではデザイン学科に在学していた。ネタは主に侑杏が作成。

略歴

2004年1月7日に初舞台。最初は浅井企画に所属していたが、後に松竹芸能に移籍し東京松竹養成所5期生に特待生として在籍。コンビ名は最初、平仮名書きの「てんぐり」だったが、後に片仮名表記に変更。 ネタ、スタイルは漫才が多かった。

2人とも、芸能人女子フットサルチーム「蹴竹G」に2005年8月の結成時から所属。2006年11月30日の「スフィアリーグ すかいらーくグループシリーズFinalステージ」をもって2人とも退団。

その後2007年1月7日に解散し、2人とも松竹芸能を離れてお笑いから引退。 こおろぎは特技の似顔絵を生かして活動。地元を拠点に活動。各地のイベント等など。 侑杏は'古澤侑杏'(ふるさわ ゆうあん)の名で地歌舞で活躍、その後一般人になっている。

出演

テレビ

ライブ

  • 関東ゲラゲラジム
  • サンパチ魂
  • やる気な彼女ライブ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テングリ_(お笑いコンビ)」の関連用語

テングリ_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テングリ_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテングリ (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS