テンイ8形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:36 UTC 版)
編成の最後尾に連結される展望一等座席車。進行方向から順に男子トイレ、女子化粧室、洗面所、特別室、一等室、展望室を備える。男子トイレおよび女子化粧室の便器はいずれも洋式。特別室は安楽椅子と3人掛けソファを備えた定員5名の個室。一等室の座席は横2+2列の回転式クロスシート(二等座席と同じく進行方向、その逆方向、窓向き、窓に向かって45°の位置のいずれかに向きを変更可能)でシートピッチは1,160 mm、定員30名。流線型の車端部は座席定員12名の展望室となっており、安楽椅子と2人掛けソファが設置されていた。一等室と展望室の間には仕切りが無く車内の開放感を高めていたほか、テーブルと椅子が設けられ、手紙を書いたりゲームを楽しんだりすることができた。自重53.92 t。
※この「テンイ8形」の解説は、「あじあ (列車)」の解説の一部です。
「テンイ8形」を含む「あじあ (列車)」の記事については、「あじあ (列車)」の概要を参照ください。
- テンイ8形のページへのリンク