テクティテコ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テクティテコ語の意味・解説 

テクティテコ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 01:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テクティテコ語
話される国 グアテマラメキシコ
話者数 グアテマラ:1,241人(2001年)[1]
メキシコ:71人(2000年)[2]
言語系統
マヤ語族
  • キチェ・マム語群
    • 大マム語群
      • マム語群
        • テクティテコ語
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-3 ttc
Linguist List ttc Teko
Glottolog tekt1235  Tektiteko[3]
消滅危険度評価
Definitely endangered (UNESCO)
テンプレートを表示

テクティテコ語(テクティテコご、Tektiteko)はテコ語(Teco, Teko)ともいい、グアテマラウェウェテナンゴ県テクティタンTectitánとクイルコCuilcoの一部で話される言語[1]。隣接するメキシコチアパス州マサパ・デ・マデロMazapa de Maderoおよびアマテナンゴ・デ・ラ・フロンテラAmatenango de la Fronteraにも少数の話者が住む[4][5]UNESCO危機に瀕する言語の分類ではグアテマラのテクティテコ語を「危険」、メキシコのテコ語を「重大な危険にある」言語としている[6][2]

1969年にテレンス・カウフマンによってこの言語の存在が報告された[7]。カウフマンはメキシコでの呼び名に従って「テコ語」と呼んだ[4]。カウフマンによれば、この言語はマム語に近いが、より保守的な音韻体系を持つ[8]

音声

テクティテコは以下の子音を持つ[9]

両唇音 歯茎音 後部歯茎音 そり舌音 硬口蓋音 軟口蓋音 口蓋垂音 声門音
破裂音 p bʼ t tʼ ky kyʼ k kʼ q qʼ ʼ
破擦音 tz tzʼ ch chʼ tx txʼ
摩擦音 s xh x j
鼻音 m n
流音 l r
半母音 w y

rはあまり出現せず、スペイン語からの借用語を除くと擬態語などに限られる[10]

喉頭化した子音は通常放出音だが、bʼは入破音[ɓ]、qʼも無声の入破音[ʛ̥]である。tʼは放出音または入破音として現れる[11][12]共鳴音のl r w yは語末では無声化する[13]

舌端音歯茎硬口蓋音が出現することがあり、方言によって後部歯茎音ch chʼまたは硬口蓋音ky kyʼの異音として現れるが、独立した音素にはなっていないという[14]

母音は短母音a e i o uと長母音aa ee ii oo uuがある[15]

声調音素としては存在しないが、母音に声門破裂音が後続する場合に特定の音高が現れることがあり、声調の発生過程にあるとも考えられる[16]

強勢は語の最後の音節に置かれる[17][18]

脚注

  1. ^ a b Richards (2003) p.82
  2. ^ a b Teko, UNESCO Atlas of the World's Languages in Danger, http://www.unesco.org/culture/languages-atlas/en/atlasmap/language-id-1368.html 
  3. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Tektiteko”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/tekt1235 
  4. ^ a b Kaufman (1969) p.156
  5. ^ Pérez Vail (2007) XXI
  6. ^ Tektitek, UNESCO Atlas of the World's Languages in Danger, http://www.unesco.org/culture/languages-atlas/en/atlasmap/language-id-1830.html 
  7. ^ Kaufman (1969) p.154
  8. ^ Kaufman (1969) p.157
  9. ^ Pérez Vail (2007) p.25
  10. ^ Pérez Vail (2007) p.21
  11. ^ Pérez Vail (2007) pp.11-13
  12. ^ Bennett (2016) p.483
  13. ^ Kaufman (1969) p.157
  14. ^ Pérez Vail (2007) p.15
  15. ^ Pérez Vail (2007) pp.25-26
  16. ^ Bennett (2016) p.499
  17. ^ Pérez Vail (2007) pp.37-38
  18. ^ Bennett (2016) p.495

参考文献


テクティテコ語

出典:『Wiktionary』 (2016/01/12 10:50 UTC 版)

言語コード
ISO639-1 -
ISO639-2 -
ISO639-3 ttc
SIL -

表記揺れ

名詞

テクティテコ(-ご)

  1. マム語群一つ

関連語

脚注

  1. 大角翠 編著八杉佳穂共著少数言語をめぐる10の旅』三省堂2003年67頁。ISBN 4-385-36145-2


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テクティテコ語」の関連用語

テクティテコ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テクティテコ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテクティテコ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのテクティテコ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS