ツマグロヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 昆虫 > ヨコバイ > ツマグロヨコバイの意味・解説 

ツマグロヨコバイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 02:16 UTC 版)

ツマグロヨコバイ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
亜綱 : 有翅昆虫亜綱 Pterygota
: カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目 : ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
: ヨコバイ科 Cicadellidae
亜科 : ヨコバイ亜科 Deltocephalinae
: ツマグロヨコバイ属 Nephotettix
: ツマグロヨコバイ
N. cincticeps
学名
Nephotettix cincticeps
Uhler, 1896
和名
ツマグロヨコバイ
英名
Green rice leafhopper

ツマグロヨコバイ(端黒横這、学名Nephotettix cincticeps)は、カメムシ目(半翅目)ヨコバイ科に分類される昆虫の1種。黄緑色の小さな昆虫で、イネ害虫として知られている。

形態

成虫の体長は4 - 6mmほどで、体は上下に平たい紡錘形をしている。胸部が一番幅広く、それ以降は長い羽に沿って後方へと狭まる。全身が黄緑色をしているが、オス成虫では前翅の先端1/3ほどがくなっており、和名はここに由来する。メス成虫の翅の先端は黒くなく、かすかに褐色になる程度である。

刺激を受けるとよく跳躍し、そのまま飛び去る。幼虫もよく跳ねる。動くときは小刻みにちょこちょこ、と動いては止まり、といった挙動をする。

日本では本州(主に岩手県以南[1])から九州[2]に分布し、日本以外では台湾にも分布する。成虫が見られるのは初からにかけてで、この間に数回発生する。

習性

昼間にはイネや他のイネ科雑草の葉の上に止まっているのを見ることができ、夜には灯火にも飛来する。ヨコバイの仲間では最もよく見かける種類の1つである。交尾を終えたメスはイネ科植物の茎に産卵管を差しこんで産卵し、幼虫もイネ科植物の葉の上で見られる。

利害

幼虫・成虫ともイネの茎などに口吻を差しこんで汁を吸う他、萎縮病・黄萎病などイネの伝染病を媒介するので害虫として扱われる。ただし、1970年代以降は以前ほど病原体の保有率が高くなくなったので、害虫としての有害性ははるかに低くなったとの意見も聞かれる[誰?]

また、夜間に明かりに集まったとき、人の肌を口吻で刺すことがある。それほど痛むものではないが、嫌われる。

近縁種・類似種

同属の近縁種としてはクロスジツマグロヨコバイ N. nigropictusタイワンツマグロヨコバイ N. virescens が南日本以南に知られる。いずれもツマグロヨコバイに似て、余分に斑紋がある。

別属のイナズマヨコバイ Recilia dorsalis Motsuchulsky, 1859 は、成虫が体長3mm-4.5mmほどで、ツマグロヨコバイよりわずかに小さい。体は淡黄色だが、前翅には和名どおり褐色のM字型をした「稲妻」模様が縦に走っている。東南アジアに広く分布し、日本でも本州以南に分布する。

夜間に明かりに集まる場合には、オオヨコバイ科のオオヨコバイ Cicadella viridis が混じることが多い。やや大きいが見掛けは良く似ている。

  1. ^ 岩手県におけるツマグロヨコバイの発生生態 第1報 県南部における漸増傾向と発生実態”. J-STAGE (1992年). 2025年6月10日閲覧。
  2. ^ ツマグロヨコバイの北日本個体群と南西日本個体群との間の 産卵数および産卵数に対する密度効果の比較”. J-STAGE (2008年). 2025年6月10日閲覧。




ツマグロヨコバイと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からツマグロヨコバイを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からツマグロヨコバイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からツマグロヨコバイ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツマグロヨコバイ」の関連用語

ツマグロヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツマグロヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツマグロヨコバイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS