チョコチョコボンボンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 ち > チョコチョコボンボンの意味・解説 

チョコチョコボンボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 05:50 UTC 版)

チョコチョコボンボン』は、集英社の「月刊Vジャンプ」に連載されていた、スクウェア(現スクウェア・エニックス)のスーパーファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーV』の前史を書いたギャグ漫画。作者は菊池晃弘。元々はFF研究室というコーナーに連載されていたが、好評で「緊急増刊ファイナルファンタジーVI」などにも掲載され、描き下ろしとFF情報をミックスし単行本化された。

概要

基本的に『ファイナルファンタジーV (FFV) 』のオープニングまでの冒険を描いたバッツとボコの物語だが、連載中に発売された『ファイナルファンタジーVI』と『ファイナルファンタジーVII』の宣伝もかねており、双方のキャラクターが入り乱れた世界になっている。『FFV』でバッツの仲間となるファリスが登場するが、バッツとは出会わないなど『FFV』の物語に繋がるようになっている。連載はバッツが隕石の落下を見つける場面で幕を閉じた。

登場人物

バッツ
父の遺言で、チョコボと世界を見て回る旅をしている青年。テンションが高く、いつもボコのボケにツッコミを入れている。竜騎士にジョブチェンジ可能(服を着替えているだけ)。
ボコ
バッツのパートナーのチョコボ。天真爛漫で無邪気なボケ役だが、原作と比較すると少し嫌らしく、たくましい性格をしている。物凄く速く走れるが燃費はあまりよくない。
マタタビッチ
ゲイラキャットをベースにしたライバルキャラクター。当初は料理屋の店主として登場し、バッツとボコをお腹いっぱいにして眠りにつかせた後、料理して食べるつもりだったが失敗する。以後も幾度となく登場しては二人にしてやられている。
ファリス
海賊の女船長。漂流したボコを助けたが、バッツには出会わなかった。
セリス将軍
『FFVI』のガストラ帝国のルーンナイト。この時点では帝国に忠実な兵士としてバッツたちを取り締まる。趣味はカラオケ。
マッシュ
『FFVI』の旅の格闘家。山で修行中のところ、たまたまバッツたちを助けた。兄エドガーの名を聞いて驚くが、モンスターの群れに取り残された。
エドガー
『FFVI』のフィガロ国王。常に笑顔でバッツを振り回すほど明るい性格をしており、原作と比べるとかなり陽気。
シャドウ
『FFVI』の暗殺者(アサシン)。原作と比較して非常にテンションが高い。
ガウ
『FFVI』の野生児。
ウーマロ
『FFVI』の雪男。骨で作ったマシンでFF1レースに出場するが、骨では走れなかった。
ゴゴ
『FFVI』のものまねし。車のものまねをした。
モグ
『FFVI』のモーグリ。ゴゴに乗ってFF1レースに出場した。
セッツァー
『FFVI』のギャンブラー。バッツたちにブラックジャック号の修理代として、借金の返済を迫る。
クラウド
『FFVII』の元ソルジャー。「興味ないね」とバッツたちに関わってこなかった。
ティファ
『FFVII』のセブンスヘブンを経営する女性。ボコにバンダナをくれた。
バレット
『FFVII』のテロ組織アバランチのリーダー。バッツたちに厳しくあたった。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からチョコチョコボンボンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチョコチョコボンボンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチョコチョコボンボン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョコチョコボンボン」の関連用語

チョコチョコボンボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョコチョコボンボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチョコチョコボンボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS