チタニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > チタニウムの意味・解説 

【チタニウム】(ちたにうむ)

チタンタイタニウムとも呼ばれる
その名はギリシャ神話ローマ神話神族タイタン」(ティターン)族に由来する

元素番号22番軽く比重4.5の約1/2)、耐熱性優れ融点1668)、高い弾性持ち腐食しにくい化学的に安定した非鉄金属材。
また、地球上存在する金属としてはアルミニウムマグネシウム次いで4番目に埋蔵量多くそこらじゅうにあると言っても過言ではないのだが、その特性故に精錬加工に難があり、結果非常に高価なのが欠点である。
人類簡単に扱えない、と言う意味では正にその名の如く「神の金属」である。

高価ではあるものの、軽くて強くて錆びない上、地金綺麗なので、さまざまな製品用いられている。



このページでは「航空軍事用語辞典++」からチタニウムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からチタニウムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からチタニウム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チタニウム」の関連用語

チタニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チタニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS