ダンマクカグラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダンマクカグラの意味・解説 

ダンマクカグラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 22:42 UTC 版)

東方ダンマクカグラ」の記事における「ダンマクカグラ」の解説

横列7つレーンに、縦から落ちてくる(奥から手前に来る)ノーツタイミング合わせてタップする音楽ゲームリズムアクションゲームモードである。ノーツタップ黄色)、ファジー(緑)、ロング(青)の三種類で、ファジーノーツはノーツが来た時に指が触れていればOKだが、ロングノーツノーツ終わり触れている指をタイミングよく離す必要があるノーツ判定BRILLIANT!!GREAT!FASTSLOWBADMISS存在するFASTSLOWBADMISSがでるとコンボ途切れてしまう。BRILLIANT!!GREAT!だけでクリアしたらフルコンボ、すべてBRILLIANT!!クリアしたらALL BRILLIANT!!になる。 楽曲には通常の譜面の「kagura」、楽曲ボスでのアタックパートが原作弾幕風になる「danmaku」、御霊石かチケット開放できる別譜面の「ura kagura」の3種類がある。楽曲ごとにALL、CoRoEm属性がありで、楽曲属性応じたミタマカードの属性編成するとミタマエフェクトの発動確率が約1.5倍される(ALL属性CoRoEm全てのミタマカードが適用される)。楽曲難易度EASYNORMALHARDEXTRALUNATICの5種類で、LUNATICEXTRAFAST以下10以内クリア後に解放される楽曲ごとのボスには体力ゲージ存在しゲージ削り切るとスペルブレイク出来る。スペルブレイクをするとミタマカードのカットイン表示されその時点でのスコア結果となる。ボス体力ゲージがあった場所に表示されるスペルブレイク」をタッチしたその時点で終了するが、タッチしないでもクリアはできるがカットイン表示されスペルブレイク扱いにはならないカグラ終了後スコアに応じて高い順から、SランクAランクBランクCランクDランクとなっている。また、プレイした楽曲の中でハイスコアが高い10曲を「ハイスコア÷1000」してその合計RATEとして表している。

※この「ダンマクカグラ」の解説は、「東方ダンマクカグラ」の解説の一部です。
「ダンマクカグラ」を含む「東方ダンマクカグラ」の記事については、「東方ダンマクカグラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダンマクカグラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダンマクカグラ」の関連用語

ダンマクカグラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダンマクカグラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方ダンマクカグラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS