ダウマーの十字架とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダウマーの十字架の意味・解説 

ダウマーの十字架

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 01:41 UTC 版)

ダウマー・ア・ブーメン」の記事における「ダウマーの十字架」の解説

1683年ダウマー開けた際に、現在ではダウマー・クロス(Dagmarkorset)として知られるペクトラルクロスダウマーの胸の上見つかった1695年、この十字架コペンハーゲン国立美術館寄贈された。ビザンティン様式細工施されたこの宝物は金でできており、エナメル加工がなされ、片面にはキリスト十字架像が、もう片面にはキリスト中心としカイサリアのバシレイオス金口ヨハネ聖母マリアおよび使徒ヨハネの5人の肖像描かれている。1863年フレデリク7世はこの十字架レプリカを、皇太子クリスチャン9世のアレクサンドライギリス皇太子エドワード(後のエドワード7世)と結婚する際に、アレクサンドラ贈った現代ではこのダウマー・クロスはデンマーク女性ルター派堅信式のときに身につけ、また洗礼贈り物として子供たちにも贈られるルター派スウェーデン国教会においては現在、この十字架新任司教就任時にウプサラ大司教から司教帽や司教杖とともに贈られることになっている

※この「ダウマーの十字架」の解説は、「ダウマー・ア・ブーメン」の解説の一部です。
「ダウマーの十字架」を含む「ダウマー・ア・ブーメン」の記事については、「ダウマー・ア・ブーメン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダウマーの十字架」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダウマーの十字架」の関連用語

ダウマーの十字架のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダウマーの十字架のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダウマー・ア・ブーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS