ダイヤモンドで終わるフォールス・ネーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 08:34 UTC 版)
「ダイヤモンド類似石」の記事における「ダイヤモンドで終わるフォールス・ネーム」の解説
アラスカ・ブラック・ダイヤモンド - アメリカ合衆国アラスカ州産のヘマタイト アラスカ・ダイヤモンド - 水晶 アーカンサス・ダイヤモンド - またはアーカンサス・ダイヤモンド。アメリカはアーカンソー州産の水晶。 ヴァルム・ダイヤモンド - インドはタミル・ナードゥ州タンジャーヴールで加工された水晶。 ウラル・ダイヤモンド - デマントイド(ガーネットの1種)この石が元々ウラル山脈に産し、ガーネットにしては屈折率が高いことから。 オクシデンタル・ダイヤモンド - ブリリアントカットした水晶。オクシデンタルは「西洋の」という意味なので西洋のダイヤモンドと呼ばれることも。 ケープ・メイ・ダイヤモンド - アメリカ、ニュージャージー州南部で採れる水晶 ケニア・ダイヤモンド - 合成ルチル コーニッシュ・ダイヤモンド - オーストリア=ハンガリー帝国マルマロス県(今日のルーマニアはマラムレシュ県)産の光輝の強い小粒の水晶。コーニッシュは「コーンウォールの」という意味だが何ら関係ない。 サクソン・ダイヤモンド - トパーズ シベリア・ダイヤモンド - 無色トルマリン シミリ・ダイヤモンド - 水晶またはガラス スラブ・ダイヤモンド - 無色トパーズ ハーキマー・ダイヤモンド - アメリカはニューヨーク州ハーキマー郡で採れる透明度の高い水晶。フォールス・ネームの使用は誤解を招くので避けられているのだが、これだけは例外でミネラル・ショップなどでよく使われている。 バクストン・ダイヤモンド - イギリスはバクストンで採れる水晶。 ハワイアン・ダイヤモンド - 水晶またはペリドット ブラジリアン・ダイヤモンド - ブラジル産水晶 ブリストル・ダイヤモンド - コーニッシュ・ダイヤモンドに同じ。ブリストルはイギリス中部の都市だが全く関係ない。 ペラム・ダイヤモンド - 水晶 ペンシルバニア・ダイヤモンド - アメリカはペンシルベニア州産黄鉄鉱 ボヘミアン・ダイヤモンド - 水晶 マタラ・ダイヤモンド - スリランカ産無色ジルコン マリ・ダイヤモンド - インド製の水晶ネックレス モーゴク・ダイヤモンド - ミャンマーはモーゴク鉱山産無色トパーズ 夜のダイヤモンド - ペリドット夜間もその輝きが衰えず、昼と同程度であり冴えわたっていることから。 ライン・ダイヤモンド - ゴシェナイト(無色の緑柱石)、またはラインストーン(ガラス等で作られた模造ダイヤモンド) ラジウム・ダイヤモンド - 煙水晶 ラングーン・ダイヤモンド - ミャンマー産ジルコン レイク・ジョージ・ダイヤモンド - ニューヨーク州レイク・ジョージで採れる水晶 レインボー・ダイヤモンド - 合成ルチルダイヤモンドより高い屈折率を示し、ファイアが虹色に見えるところから。 ワイト島のダイヤモンド - コーニッシュ・ダイヤモンド、ブリストル・ダイヤモンドに同じ。ワイト島は英仏海峡に浮かぶ小島だが、何の関わりもない。
※この「ダイヤモンドで終わるフォールス・ネーム」の解説は、「ダイヤモンド類似石」の解説の一部です。
「ダイヤモンドで終わるフォールス・ネーム」を含む「ダイヤモンド類似石」の記事については、「ダイヤモンド類似石」の概要を参照ください。
- ダイヤモンドで終わるフォールス・ネームのページへのリンク