タラガトンネルとは? わかりやすく解説

タラガトンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 10:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タラガトンネル
タラガトンネル東口、郡上市八幡町那比
概要
位置 日本 岐阜県
現況 供用中
所属路線名 国道256号
起点 岐阜県郡上市
終点 岐阜県関市
運用
開通 2007年平成19年)8月3日
技術情報
全長 4,571m
道路車線数 両側2車線
テンプレートを表示
タラガトンネル西口と板取川に架かる橋、関市門出南

タラガトンネルは、国道256号岐阜県郡上市八幡町)那比と関市門出南(板取村)間を結ぶトンネルである[1]

概要

トンネルの東口付近に、那比川(長良川支流)の上流域の支流タラガ谷が流れる[1]。トンネルの西口付近に板取川が流れる[1]。幅員が狭く冬期閉鎖となるタラガ谷付近の国道256号をバイパスするために計画された。2000年平成12年)に着工し、2005年(平成17年)に貫通。2007年(平成19年)8月3日に供用を開始した。長さは4,571mで、それまで全国の無料道路で2番目に長かった猪臥山トンネル(4,475m)を上回る。

トンネルから郡上市側の国道256号は、幅員の狭い未改良区間が多く、通行の際には対向車に十分注意が必要である。また、大型車は通行が困難である。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

  1. ^ ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅 第14弾 名古屋〜能登半島(テレビ東京)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラガトンネル」の関連用語

タラガトンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラガトンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラガトンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS