タデ原湿原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タデ原湿原の意味・解説 

たでわら‐しつげん〔たではら‐〕【タデ原湿原】


タデ原

(タデ原湿原 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 05:54 UTC 版)

タデ原

タデ原(たでわら)は、大分県玖珠郡九重町長者原にある湿原阿蘇くじゅう国立公園に含まれる。一帯の地形は扇状地である[1]

坊ガツルとともに、中間湿原として国内最大級の面積を有する湿原であり、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地となっている[1]

タデ原湿原の概要

  • 位置:北緯33度7分、東経131度14分
  • 面積:38ha
  • 標高:1,000~1,040m
  • 湿地のタイプ:中間湿原
  • ラムサール条約の登録年月日:2005年11月8日
  • 所在地:大分県玖珠郡九重町

脚注

  1. ^ a b Kuju Bogatsuru and Tadewara-shitsugen | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2005年11月8日). 2023年4月10日閲覧。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タデ原湿原」の関連用語

1
坊ガツル デジタル大辞泉
78% |||||

2
72% |||||


4
ラムサール条約 デジタル大辞泉
16% |||||

5
16% |||||

6
16% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||



タデ原湿原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タデ原湿原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタデ原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS