タデッセ・トラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タデッセ・トラの意味・解説 

タデッセ・トラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 10:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 タデッセ・トラ
2010年パリマラソンにて
選手情報
フルネーム タデッセ・トラ
ラテン文字 Tadese Tola
国籍 エチオピア
種目 長距離走マラソン
生年月日 (1987-10-31) 1987年10月31日(32歳)
生誕地 エチオピア
自己ベスト
3000m 7分43秒70 (2007年)
5000m 13分18秒82 (2007年)
10000m 27分04秒89 (2007年)
ハーフマラソン 59分49秒 (2010年)
マラソン 2時間4分49秒(2013年)
ウルトラマラソン 2時間4分49秒(2013年)
 
獲得メダル
陸上競技
エチオピア
世界陸上競技選手権大会
2013 モスクワ マラソン
編集 

タデッセ・トラ(Tadese Tola, 1987年10月31日 - )は、エチオピア陸上選手。専門は長距離走マラソンクロスカントリー。2013年世界選手権男子マラソン銅メダリスト。

経歴

エチオピアの首都であるアディスアベバ出身[1]

2006年の世界クロスカントリー選手権男子ジュニアの部にエチオピア代表として出場しエチオピアチームの団体銅メダルに貢献。その後トラックレースを中心に活躍するが、2009年のシカゴマラソンでマラソン初挑戦。このときは2時間15分台の記録で10位に終わったが、2度目のマラソンとなった2010年4月のパリマラソンは2時間6分41秒の記録でマラソン初優勝を果たす[2]

2012年1月のドバイマラソンで2時間5分10秒の自己ベストを出し5位に入る。翌2013年1月の同大会ではさらにその記録を更新する2時間4分49秒で走り3位に入り[3]、その実績で同年のモスクワ世界陸上男子マラソンのエチオピア代表に選出される。同大会は2時間10分23秒で走破し、優勝したスティーブン・キプロティチ、銀メダルのレリサ・デシサに続き銅メダルを獲得する[4]

自己記録

脚注

  1. ^ Negash, Elshadai (2007年5月3日). “Tola defeats Gebremariam in exciting sprint finish - Ethiopian Championships Day 1”. IAAF.org. オリジナルの2007年5月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070505014457/http://www.iaaf.org/WCH07/news/Kind%3D2/newsId%3D38552.html 2007年5月3日閲覧。 
  2. ^ Tadesse Tola and Atsede Bayisa triumph in Paris marathon The Guardian (2010-04-11). 2013年8月29日閲覧
  3. ^ ETHIOPIAN CLEAN SWEEP IN FOGGY DUBAI Dubai Marathon (2013-01-25). 2013年8月29日閲覧
  4. ^ Uganda and Kenya triumphs at IAAF World Championships races World Marathon Majors. 2013年8月29日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タデッセ・トラ」の関連用語

タデッセ・トラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タデッセ・トラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタデッセ・トラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS