ソウフクジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウフクジの意味・解説 

そうふく‐じ【崇福寺】

読み方:そうふくじ

[一]福岡市博多区にある臨済宗大徳寺派の寺。山号横岳山。仁治2年(1241)湛慧(たんえ)が太宰府創建慶長5年1600黒田長政現在地移し菩提寺として再興した

[二]長崎市鍛冶屋(かじや)町にある黄檗(おうばく)宗の寺。山号聖寿山。中国福建省商人らが福州人の菩提寺として寛永6年(1629)創建開山超然(ちょうねん)。中興開山即非如一(そくひにょいち)。大雄宝殿第一峰門は国宝福州寺。支那寺。すうふくじ

崇福寺の画像
長崎市にある崇福寺


このページでは「デジタル大辞泉」からソウフクジを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からソウフクジを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からソウフクジ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウフクジ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

ソウフクジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウフクジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS