セレバスとは? わかりやすく解説

ケリー・ウルフ

(セレバス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 02:15 UTC 版)

セレバス
プロフィール
リングネーム セレバス
スラッシュ
ウルフィー・D
エア・ウルフ
サイバーパンク・ファイアー
ウルフ・ジュニア
エル・イホ・デ・ロス・ロボス
本名 ケリー・ウォーレン・ウルフ
ニックネーム ライカン・アサシン
身長 185cm
体重 96kg
誕生日 (1973-12-07) 1973年12月7日(49歳)
出身地 アメリカ合衆国
テネシー州
デイヴィッドソン郡ナッシュビル
デビュー 1991年
引退 2016年
テンプレートを表示

ケリー・ウルフKelly Warren Wolfe1973年12月7日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラーテネシー州ナッシュビル出身。

WWFUSWAではウルフィー・DWolfie D)、TNAではスラッシュSlash)のリングネームで活躍後、アメリカ各地のインディー団体でセレバスCerebus)のリングネームで活動。

来歴

ジェリー・ジャレットジェリー・ローラーが主宰していたテネシー州メンフィスUSWAにてデビュー。1993年よりウルフィー・Dを名乗り、ビル・ダンディーの息子であるJ・C・アイスことジェイミー・ダンディーをパートナーに、白人ラッパーギミックとしたヒールタッグチームPG-13を結成[1]ロックンロール・エクスプレス、ヘブンリー・ボディーズ(トム・プリチャード&ジミー・デル・レイ)、トレイシー・スマザーズ&ジェシー・ジェイムス・アームストロングトミー・リッチ&ダグ・ギルバートなどを抗争相手に、USWA世界タッグ王座を再三獲得した[2]

1996年11月、ネーション・オブ・ドミネーションのオリジナル・メンバーとしてJ・C・アイスと共にWWFに登場。リーダーのファルークおよびクラッシュサビオ・ベガのエスコートとセコンド役を務め、入場時のラップも担当した。PG-13として試合にも時折出場し、1997年5月12日のマンデー・ナイト・ロウではリージョン・オブ・ドゥームと対戦している[3]

WWF離脱後もPG-13での活動を続け、1998年からはECWに参戦、8月17日のPPV "Hardcore Heaven" ではダッドリー・ボーイズECW世界タッグ王座に挑戦した。2000年には短期間ながらWCWにも出場している。

PG-13解散後、ゴス・ギミックのスラッシュに変身。OVWではリバイアサントラヴィス・ベインディサイプルズ・オブ・シンなるユニットを結成し、活動。2002年下期より、ジェリー・ジャレットが旗揚げしたNWA-TNAに参戦。悪党マネージャーファーザー・ジェームズ・ミッチェル率いるディサイプルズ・オブ・ニュー・チャーチのメンバーとなり、同年11月13日にブライアン・リーとのコンビでアメリカズ・モスト・ウォンテッドからTNA版のNWA世界タッグ王座を奪取した[4]

TNAには2004年4月まで在籍し、以降は各地のインディー団体を転戦。2010年には地元であるナッシュビルを拠点とするSAW(ショータイム・オールスター・レスリング)に出場し、J・C・アイスとPG-13を再結成した。

2013年よりリングネームをセレバスへと変更。2月9日、TCW(Traditional Championship Wrestling)にてルーズベルト・ザ・ドッグとタッグを組んで初参戦ながらTCWタッグ王座を獲得している。

3月19日にはTNAのワン・ナイト・オンリーであるHardcore Justice 2にスラッシュ名義でスポット参戦し、シンとディサイプルズ・オブ・ニュー・チャーチを再結成。LAX(ヘルナンデス & ホミサイド)と対戦するが敗戦した。

得意技

スラッシュ・アンド・バーン
スピニング・クルシフィクス・トス
カナディアン・バッグブリーカーの体勢で相手を自身の右肩に担ぎ上げ、相手の両腕を掴んで高々とリフトアップして、旋回しながら放り投げてマットに叩きつける荒技。
ベースボール・スライド
ブルドッグ
ノーザンライト・スープレックス
カタパルト

獲得タイトル

USWA
  • USWAヘビー級王座:1回
  • USWAミドル級王座:1回
  • USWA TV王座:1回
  • USWA世界タッグ王座:16回
w / J・C・アイス : 15回
w / ブライアン・クリストファー : 1回
NWA
  • NWA北米タッグ王座:1回
w / フラッシュ・フラナガン
OVW
  • OVW南部タッグ王座:2回
w / ダミアン
TNA
TCW
  • TCWタッグ王座 : 1回
w / ルーズベルト・ザ・ドッグ
SAW
  • SAWインターナショナル・タッグ王座:1回(w / J・C・アイス)

他、米インディー団体を中心に多数のタイトルを獲得。

脚注

  1. ^ Tag Team Profiles: PG-13”. Online World of Wrestling. 2011年4月13日閲覧。
  2. ^ USWA World Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2011年4月13日閲覧。
  3. ^ WWF Raw is War 1997”. Shoot Angle. 2011年4月13日閲覧。
  4. ^ NWA-TNA World Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2011年4月13日閲覧。

外部リンク


セレバス(Cerebus the Aardvark)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 23:55 UTC 版)

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」の記事における「セレバス(Cerebus the Aardvark)」の解説

ツチブタの姿をした戦士中世タートルズ出会った原作者カナダ人のデーブ・シム(Dave Sim)。

※この「セレバス(Cerebus the Aardvark)」の解説は、「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」の解説の一部です。
「セレバス(Cerebus the Aardvark)」を含む「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」の記事については、「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セレバス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレバス」の関連用語

セレバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケリー・ウルフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS