セカンドラベル
あるシャトーが、所有している畑からとれた葡萄のうち、ブレンドの際にシャトーものの厳しい選別に達しなかったワインを更に選別してつくるもの。シャトーが所有している畑の、主に樹齢の若い株の葡萄からつくられたワインが選ばれます。 セカンドラベルは決して「二流のワイン」という意味ではなく、栽培から醸造まですべてシャトーものと同じ手間ひまをかけてつくられたもので、セカンドラベルとしての厳しい基準も設けられており、そこに満たなかったものはもちろん排除されます。 シャトーもののワインよりも熟成が比較的早い傾向があり、シャトーものとは違った味わいが楽しめ、また価格的な面からもセカンドラベル愛好者が増えています。 例えば、「レ フィエフ ド ラグランジュ」は「シャトー ラグランジュ」のセカンドラベル、「カリュアド ド ラフィット・ロートシルト」は「シャトー ラフィット ロートシルト」のセカンドラベルです。 |
![]() 「シャトー ラグランジュ(左)と セカンドラベルのレ フィエフ ド ラグランジュ(右)」 |
セカンドラベルと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からセカンドラベルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- セカンドラベルのページへのリンク