ズブロッカの起源
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 09:18 UTC 版)
ウォッカが広く定着した14世紀頃は、すでに様々な穀物がウォッカ作りに使用されていた。当時のポーランドではウォッカ、より正しくはポーランド語で「ヴ(ー)トゥカ」は消毒アルコール液の名称で、飲用アルコール液はゴジャウカ(「焼けるように熱いお酒」)と呼ばれた。現代と異なり、この当時のゴジャウカは水や、リンゴなどの果汁で薄めて飲むのが普通で、ストレートで飲むのは健康的にも道徳的にも良くないこととされていた。本記事では便宜的に、ゴジャウカをウォッカと表記する。 中世当時は蒸留技術が十分ではなく、残留物が多く残っていたため、強い癖の香りが残っていた。人によってはそれを好ましくないとした。製造者は工夫して、この癖のある風味を隠すためハーブや果物の抽出液を添加し、いわゆる「フレーバードウォッカ」が作られた。バイソングラスのエッセンスも同じように使われた。その昔、ポーランド王室は狩りなどのために頻繁にビアウォヴィエジャの森を訪れており、当時森の近郊で親しまれていたズブロッカをたいそう好んで飲んでいた。そして17世紀初頭まで首都であったクラクフに持ち帰ったことで周囲の人々、後にはポーランド全体に広まっていった。
※この「ズブロッカの起源」の解説は、「ズブロッカ」の解説の一部です。
「ズブロッカの起源」を含む「ズブロッカ」の記事については、「ズブロッカ」の概要を参照ください。
- ズブロッカの起源のページへのリンク