スピードリスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 12:35 UTC 版)
「ニード・フォー・スピード ペイバック」の記事における「スピードリスト」の解説
オンライン専用のレースモード。勝率のみ記録され、フレンドを招待できる「カジュアル」と、プレイヤーランクも変動する「ランキング」リストが存在する。また、ランキングスピードリストに参加するにはパフォーマンスレベルが275以上の車を使用しなければならない。 オンライン用のバトル、オフロード、ドリフトイベントがランダムで選ばれ、2戦目以降は投票で次のイベントを決める。5連戦で一区切りとなる。4戦目までは順位によってポイントが得られ、5戦目はそれまでに稼いだポイントの倍率が決定される。
※この「スピードリスト」の解説は、「ニード・フォー・スピード ペイバック」の解説の一部です。
「スピードリスト」を含む「ニード・フォー・スピード ペイバック」の記事については、「ニード・フォー・スピード ペイバック」の概要を参照ください。
スピードリスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 02:52 UTC 版)
「ニード・フォー・スピード (2015)」の記事における「スピードリスト」の解説
オンライン専用で、いわばレース専用モード。レース系のみの『スピード』、ドリフト系のみの『スタイル』、レース系3つ・ドリフト系2つの『ミックス』、およびこのいずれか3つにランダムで参加する『クイックプレイ』から成る。スピードリストと呼ばれる一つのリストには決められた5つのイベントが盛り込まれており、各イベントでポイントを稼ぎ、その合計点で1位を目指すのが目標。最大8人参加で、場合により途中参加といったこともある。5つめのイベントを終了することで、順位に応じたREPや賞金を得ることができ、活用できる。リストに登録されているイベントは固定だが、リスト自体はランダムに選出される。また、車の設定や乗り換えができるのは、スピードリストに参加する前のわずかな時間だけだが、イベント途中でリタイヤし、車を変更して次に臨むといったことも可能ではある。通常のオンラインサーバーに入るAll Drive同様、メニューからいつでも参加できる。
※この「スピードリスト」の解説は、「ニード・フォー・スピード (2015)」の解説の一部です。
「スピードリスト」を含む「ニード・フォー・スピード (2015)」の記事については、「ニード・フォー・スピード (2015)」の概要を参照ください。
- スピードリストのページへのリンク