ストームボンバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストームボンバーの意味・解説 

ストームボンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 23:10 UTC 版)

ストームソーダー」の記事における「ストームボンバー」の解説

ストームボンバーSTOM BOMBER所属 ヘリック共和国 分類 テラノドン全長 10.1m 全高 12.9m 重量 93.0t 最高速度 M1.8 乗員人数 1名 武装装備 トップソードウィングソード×2ロングレンジパルスレーザーライフルエンジンポッドハイパーキラークロープテラスウイング(尾翼ミサイルポッド胸部ミサイル腹部小学四年生2000年7月付録の『ゾイド改造カスタマイズ)パーフェクトブック』、書籍ゾイド改造マニュアル』に掲載されストームソーダー改造例。重量増加による飛行性能低下引き替え対地攻撃能力大きく向上させた爆撃機タイプジェノザウラーのロングレンジパルスレーザーライフルとハイパーキラークローそれぞれ背部胸部両側面に、さらに胸部前面に3連装ミサイルポッド腹部ウェポンベイ少なくとも4発のミサイル装備するなど、武装面が大幅に強化されている。 また、通常機では背部搭載しているエンジンポッド両翼付け根移設されており、翼長延伸された。さらに、プテラスウイング2枚重ねにした大きな尾翼持っている初出時の呼称は「ストームソーダー 長距離爆撃仕様」であるが、書籍においては「ストームボンバー」と表記ゆれ見られる

※この「ストームボンバー」の解説は、「ストームソーダー」の解説の一部です。
「ストームボンバー」を含む「ストームソーダー」の記事については、「ストームソーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストームボンバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストームボンバー」の関連用語

ストームボンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストームボンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストームソーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS