スオミ (小惑星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スオミ (小惑星)の意味・解説 

スオミ (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 18:31 UTC 版)

スオミ
1656 Suomi
仮符号・別名 1942 EC[1]
1955 HL[1]
分類 火星横断小惑星[1]
軌道の種類 ハンガリア群[2]
発見
発見日 1942年3月11日[1]
発見者 Y. バイサラ[1]
発見場所 トゥルク[1]
 フィンランド
軌道要素と性質
元期:JD 2,459,396.5(2021年7月1日[1]
軌道長半径 (a) 1.878 au[1]
近日点距離 (q) 1.646 au[1]
遠日点距離 (Q) 2.109 au[1]
離心率 (e) 0.123[1]
公転周期 (P) 939.665 (2.57 [1]
軌道傾斜角 (i) 25.072°[1]
近日点引数 (ω) 287.616°[1]
昇交点黄経 (Ω) 175.529°[1]
平均近点角 (M) 349.349°[1]
衛星の数 1
物理的性質
直径 7.86 ± 0.7 km[1][3]
自転周期 2.583 ± 0.004 時間[4]
2.5885 時間[1]
2.59 ± 0.01 時間[5]
スペクトル分類 S[1]
絶対等級 (H) 12.91[1][2]
12.97 ± 0.31[6]
13.146 ± 0.1[7]
13.16[3]
アルベド(反射能) 0.1556 ± 0.032[1][3]
Template (ノート 解説) ■Project

スオミ (1656 Suomi) は、フィンランド天文学者であるユルィヨ・バイサラによって1942年に発見された火星横断小惑星である[1]

名称は「フィンランド」の現地語での通称に由来しており、1976年2月20日小惑星センターが発行した小惑星回報「M.P.C. 3932」にて正式に命名された[8]。同じく「フィンランド」という言葉に由来した名称を持つ小惑星として (1453) フェンニア がある。

特徴

スオミは、太陽からの軌道長半径が約1.878 au軌道離心率0.123のやや歪んだ楕円軌道を約2.6年かけて公転している[1]火星の軌道と交差する軌道を描いているため、火星横断小惑星に分類されており[1]、また、スオミの公転周期は火星と共鳴関係にあることから、ハンガリア群と呼ばれる小惑星族にも属している[2]。ハンガリア群に属する小惑星の多くはE型小惑星であることが知られているが、トーレンの分類上ではスオミはS型小惑星であると考えられている[1]

2004年に発表された、赤外線天文衛星IRASを用いて行われた観測の結果によるとスオミの直径は7.86 kmアルベド(反射能)は0.1556と測定されている[3]。この直径は火星横断小惑星の中では比較的大きく、2021年7月時点で JPL Small-Body Database に登録されている中では17番目に大きな火星横断小惑星となっている[9]

衛星

2004年の観測ではスオミの周囲に衛星が存在する兆候は観測されず[5]、その後も衛星の存在については否定的な観測結果が多かった[10]。一方で2016年に、スオミの光度曲線の中に自転周期に由来していない12.60時間周期の変動が存在することが報告されたが、この時は衛星が存在していれば発生しうる明確な現象(衛星によるとスオミによる衛星の掩蔽)は確認されなかった[10][11]。その後、スオミを1ヶ月以上に渡って追跡観測したところ、衛星の存在を示す観測結果が得られたという観測結果が2020年に発表された。この観測結果によると衛星はスオミの周囲を57.92 ± 0.03時間の周期で公転しており、スオミの減光の度合いからスオミと衛星の直径比は0.26 ± 0.02以上と推測されている[10]。宇宙物理学者の Robert Johnson は衛星の直径を1.98 km以上、スオミからの軌道長半径を30 kmと推定している[12]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y JPL Small-Body Database Browser: 1656 Suomi (1942 EC)”. JPL Small-Body Database. Jet Propulsion Laboratory. 2021年7月22日閲覧。 (2021-02-11 last obs.)
  2. ^ a b c (1656) Suomi = 1942 EC = 1955 HL”. Minor Planet Center. 2021年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c d Tedesco, E. F.; Noah, P. V.; Noah, M.; Price, S. D. (2004). “IRAS Minor Planet Survey V6.0”. NASA Planetary Data System 12: IRAS-A-FPA-3-RDR-IMPS-V6.0. Bibcode2004PDSS...12.....T. https://sbnarchive.psi.edu/pds3/iras/IRAS_A_FPA_3_RDR_IMPS_V6_0/data/diamalb.tab. 
  4. ^ Warner, Brian D. (2009). “Asteroid Lightcurve Analysis at the Palmer Divide Observatory: 2008 December - 2009 March”. The Minor Planet Bulletin 36 (3): 109–116. Bibcode2009MPBu...36..109W. ISSN 1052-8091. 
  5. ^ a b Stephens, Robert D. (2004). “Photometry of 1196 Sheba, 1341 Edmee, 1656 Suomi, 2577 Litva, and 2612 Kathryn”. The Minor Planet Bulletin 31 (4): 95–97. Bibcode2004MPBu...31...95S. ISSN 1052-8091. 
  6. ^ Veres, Peter; Jedicke, Robert; Fitzsimmons, Alan et al. (2015). “Absolute magnitudes and slope parameters for 250,000 asteroids observed by Pan-STARRS PS1 - Preliminary results”. Icarus 261: 34–47. arXiv:1506.00762. Bibcode2015Icar..261...34V. doi:10.1016/j.icarus.2015.08.007. 
  7. ^ Pravec, Petr; Harris, Alan W.; Kusnirák, Peter; Galád, Adrián; Hornoch, Kamil (2012). “Absolute magnitudes of asteroids and a revision of asteroid albedo estimates from WISE thermal observations”. Icarus 221 (1): 365–387. Bibcode2012Icar..221..365P. doi:10.1016/j.icarus.2012.07.026. 
  8. ^ Schmadel, Lutz D. (2007). “(1656) Suomi”. Dictionary of Minor Planet Names. Springer Berlin Heidelberg. p. 132. doi:10.1007/978-3-540-29925-7_1657. ISBN 978-3-540-00238-3 
  9. ^ JPL Small-Body Database Search Engine: orbital class (MCA) and diameter > 0 (km)”. JPL Small-Body Database Search Engine. Jet Propulsion Laboratory. 2015年7月21日閲覧。
  10. ^ a b c Warner, Brian D.; Stephens, Robert D.; Harris, Alan W. (2020). “Binary Asteroids at the Center for Solar System Studies” (PDF). Minor Planet Bulletin 47 (4): 305–308. Bibcode2020MPBu...47..305W. ISSN 1052-8091. オリジナルの2020年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201107083559/http://www.minorplanet.info/MPB/issues/MPB_47-4.pdf. 
  11. ^ Warner, Brian D. (2016). “Asteroid Lightcurve Analysis at CS3-Palmer Divide Station: 2015 June-September”. The Minor Planet Bulletin 43 (1): 57–65. Bibcode2016MPBu...43...57W. ISSN 1052-8091. https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2016MPBu...43...57W/abstract. 
  12. ^ Johnson, Robert (2020年10月11日). “(1656) Suomi”. Asteroids with Satellites Database. Johnston's Archive. 2021年7月22日閲覧。

関連項目

外部リンク


前の小惑星
コマス・ソラ (小惑星)
小惑星
スオミ (小惑星)
次の小惑星
レーメラ (小惑星)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スオミ (小惑星)」の関連用語

スオミ (小惑星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スオミ (小惑星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスオミ (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS