ジローの原詩とは? わかりやすく解説

ジローの原詩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 06:45 UTC 版)

月に憑かれたピエロ」の記事における「ジローの原詩」の解説

ベルギー象徴派詩人で「若きベルギー」の創始者ひとりであるアルベール・ジロー(本名エミール・アルベール・カイェンベルフ、1860年 - 1929年)が1884年ブリュッセル出版したフランス語書かれており、「ベルガモロンデル」の副題がある。50篇の詩から成っている。 副題あるように、各詩はフランス定型詩一つであるロンデル形式を採っている。これは、4行+4行+5行の3連構成であり、第1行は第7行と第13行で、第2行は第8行において、それぞれ反復されるのである。以下に具体例挙げる(『月に憑かれたピエロ』から「打ち首(DÉCOLLATION)」)。 ロンデル構造 1行目 La lune, comme un sabre blanc 2行目 Sur un sombre coussin de moire, 3行目 Se courbe en la nocturne gloire 4行目 D’un ciel fantastique et dolent. 5行目 Un long Pierrot déambulant 6行目 Montre avec des gestes de foire 7行目 La lune, comme un sabre blanc (=1行目) 8行目 Sur un sombre coussin de moire.(=2行目) 9行目 Il flageole et, s’agenouillant,10行目 Rêve dans l’immensité noire11行目 Que pour la mort expiatoire12行目 Sur son cou s’abat en sifflant13行目 La lune, comme un sabre blanc.(=1行目) Albert Giraud. Pierrot lunaire. - ウィキソース.

※この「ジローの原詩」の解説は、「月に憑かれたピエロ」の解説の一部です。
「ジローの原詩」を含む「月に憑かれたピエロ」の記事については、「月に憑かれたピエロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジローの原詩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジローの原詩」の関連用語

ジローの原詩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジローの原詩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月に憑かれたピエロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS