ジョー・ウォルトンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョー・ウォルトンの意味・解説 

ジョー・ウォルトン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 02:33 UTC 版)

ジョー・ウォルトン
Jo Walton
誕生 (1964-12-01) 1964年12月1日(59歳)
イギリスen:Aberdare
職業 小説家
ジャンル SFファンタジー
主な受賞歴 ヒューゴー賞、ネビュラ賞、世界幻想文学大賞など
公式サイト http://www.jowaltonbooks.com
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジョー・ウォルトンJo Walton1964年12月1日 – )は、イギリス系カナダSF作家詩人である。女性。

1964年、英国ウェールズ・アバーデア生まれ。

ランカスター大学(en:University of Lancaster)で学んだ。

2002年にカナダに移住した。

2002年にジョン・W・キャンベル新人賞2004年世界幻想文学大賞2008年プロメテウス賞を受賞した。

また、2011年の『図書室の魔法』で、2012年ヒューゴー賞ネビュラ賞英国幻想文学大賞を受賞した。

2014年にジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞した。

主な受賞歴

  • 2002年 ジョン・W・キャンベル新人賞
  • 2004年 世界幻想文学大賞長編部門(『ドラゴンがいっぱい!』に対して)
  • 2008年 プロメテウス賞(『暗殺のハムレット』に対して)
  • 2010年 ミソピーイク賞ファンタジー長編部門(Lifelodeに対して)
  • 2011年 ネビュラ賞長編部門(『図書室の魔法』に対して)
  • 2012年 ヒューゴー賞長編部門(『図書室の魔法』に対して)
  • 2012年 英国幻想文学大賞ファンタジー長編部門(『図書室の魔法』に対して)
  • 2014年 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(『わたしの本当の子どもたち』に対して)
  • 2015年 全米図書館協会RUSA賞女性小説部門(『わたしの本当の子どもたち』に対して[1]
  • 2015年 ローカス賞ノンフィクション部門(What Makes This Book So Greatに対して)

主な著作

長編

ノンフィクション

  • What Makes This Book So Great (2015)
  • An Informal History of the Hugos (2018)

邦訳作品

脚注

  1. ^ The Reading List”. American Library Association. 2017年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョー・ウォルトン」の関連用語

ジョー・ウォルトンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョー・ウォルトンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョー・ウォルトン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS