ジャック・アンドレイカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ジャック・アンドレイカの意味・解説 

ジャック・アンドレイカ

英語:Jack Andraka

1997年生まれの、米国のがん研究者高校在籍中15歳時に試験紙用いた膵がん簡便な検出手法発明した

ジャック・アンドレイカは13歳時に実の叔父のように慕っていた人物膵がん亡くし、それをきっかけ膵がん早期検出目指し研究を行うようになった。ジャック・アンドレイカは200人の研究機関自身研究補助依頼し、ただ1人好意的な返事返したジョン・ホプキンス大学のアンルバン・メイトラ教授のもとで研究進めた

ジャック・アンドレイカの発明した手法は、膵がん患者血液や尿に多く含まれるマーカータンパク質「メソテリン」を、小さな検査紙によって検出するという手法である。検査紙にはカーボンナノチューブ抗体含まれており、抗原抗体反応によってメソテリン濃度判定することができる。検査1枚値段は約3セントであり、判定結果は5分で出る。この手法は、従来検出手法よりも、時間費用精度・非侵襲性などの点において格段に優れているとされている。膵がんのほか、卵巣がん肺がん検出用いることもできるという。ジャック・アンドレイカはこの研究で、インテル国際学生科学フェア最優秀賞や、ゴードン・ムーア賞など受賞している。

ジャック・アンドレイカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 09:33 UTC 版)

Jack Andraka

ジャック・アンドレイカ(ジャック・トーマス・アンドレイカ、Jack Thomas Andraka、1997年生)は、癌の研究者・発明家・科学者。インテルの2012年ゴードン・E・ ムーア賞(ISEF)の受賞者、および、いくつかの賞の受賞者[1]。膵臓・卵巣・肺における癌の存在を示す蛋白質の増加を検出するための、迅速かつ安価な新方法を開発した。

背景

おじのように親しくしていた人を膵臓癌で亡くしたことが開発の動機となった。膵臓癌に限らず、腫瘍の有無の目安となる腫瘍マーカーの血液学的検出方法の基本原理はおよそ60年に開発された免疫学的検定から変わらず、煩雑であり技術革新の進まない分野であった。 また、腫瘍マーカー自体も腫瘍が進行して初めて上昇するものも多く、早期発見のスクリーニングには不向きであるとされてきた。 ジャック・アンドレイカは現在の検査法の問題点に気付き、新たな方法を自力で開発することを決意したその後、アンドレイカはインターネットを駆使し、論文やデータベースからおよそ4000種のタンパク質を抽出し、その中で膵癌初期から上昇する腫瘍マーカーとしてメソテリン(英語版へのリンク)を見出した。 以後、検出方法を模索するうちカーボンナノチューブを使用することに思い当たり、高校の生物の授業中に、カーボンナノチューブの記事をこっそり読んでいた。その授業内容は病原菌やウイルスの特定のタンパク質にのみ結合する抗体の話であった。そのとき、アンドレイカは構造変化によって電気特性が大きく変わるカーボンナノチューブと、特定のタンパク質にのみ反応する抗体とを組み合わせることを思いついた。また、カーボンナノチューブ単体では不安定なため、支持体として紙を用い試験紙とすることに決めた。

アンドレイカはさらに研究を続けようとしたが、自宅では実証実験は不可能であることから、実験プロトコルと理論を添えて各地の大学研究室、特に膵癌の研究者にe-メールを送った。約200通送ってほぼすべて断られたが、1通だけ先端医学を手がけるジョンズ・ホプキンス大学エニアバン マイートラから好意的な返信が来た。 アンドレイカは研究の意思を訴えて、受諾された。研究室に招かれたアンドレイカは研究室の教授を含め20人ほどから質問を受け、その後の実験プロトコルの修正、7カ月の研究のあとで、成果を得た。

癌診断

検出には紙片を使う。血液または尿中からメソテリンというバイオマーカーを調べ、膵臓癌の初期段階であるかどうかを判断する。検出の精度(正確性)は90%以上。また、所要時間はおよそ5分と従来のイミュノアッセイと比較して 168 倍高速である。費用も以前と比較すると1/26,000 のコスト(約3セント)で済み、感度も従来比で400 倍以上と言う。(以上の数値は本人による。) また、メソテリン自体は他の腫瘍でも発現が確認されており、今回の発明は、卵巣癌肺癌検査についても効果が期待されている。検査に特異抗体を使用することから、従来の免疫学的検定に使用されてきた抗体を利用することで他の腫瘍マーカー検査にも応用が検討されている。

癌検出法

膵臓癌の検出のためのマーカーであるメソテリンを過大発現させる MIA PaCa 細胞を入手して培養した。さらに培養細胞からメソテリンを分離し、濃縮し、定量化した。抗ヒトメソテリン抗体と単層カーボンナノチューブとを混合して、紙片(フィルター紙)にコーティング(塗布)することで試験紙を作成した。最適な階層化を求めるには走査型電子顕微鏡を用いた。その後、電気特性などの変化を測定して比較することで、腫瘍マーカーの検出から癌の存在診断が可能となる。

私生活

メリーランド州アナランデル郡在住のポーランド系アメリカ人。父のスティーブ・アンドレイカは土木技師、母のジェーン・アンドレイカは麻酔医。兄のルーク・アンドレイカも酸性鉱山排水が環境に与える影響を調査するプロジェクトで、2010年のインテル国際学生科学技術フェアで$96,000の賞金を獲得している。家には大量の科学雑誌があり、アイデアがどんな風に生みだされるか、他にどんな方法があるかなどを、テーブルを囲んで議論する家庭環境だと母は話している[2]

ジャックは同性愛者であることを13歳の時から周囲に明かしており、家族や友人は支えている。恥ずかしがることはなく、マスコミには「僕は同性愛者であることを公表してるし、これが他のLGBTの若者をインスパイアして、理系に進んでもらうきっかけになることを願う」と語っている[3]。余暇はカヤックで急流を下ったり、折り紙を折ったりするのが好き[4]

著書

ジャック・アンドレイカ「僕は科学の力で世界を変えることに決めた」(マシュー・リシアック執筆補助、 中里京子翻訳)講談社

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャック・アンドレイカ」の関連用語

ジャック・アンドレイカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャック・アンドレイカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャック・アンドレイカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS