ジャイアンツ_プレ&ポストゲームショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャイアンツ_プレ&ポストゲームショーの意味・解説 

ジャイアンツ プレ&ポストゲームショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 00:47 UTC 版)

ジャイアンツ プレゲームショー』は、2015年度から、プロ野球セントラル・リーグ読売ジャイアンツ東京ドーム主管試合開催日に日テレジータスで放送する読売ジャイアンツ専門の情報ワイド番組である。

これまで、日テレジータスでは、巨人主管・東京ドーム開催試合の一部で、『巨人練習中「直生」』と題した、試合前の事前練習の模様を放送する番組と、BS日テレの開局時には同時放送で『速報!!デジナマ巨人』というハイライト番組を放送していたが、2015年からは試合開始前と試合終了後に、試合前後の選手の表情や、選手談話、試合のハイライト番組を放送することになった。2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響と「ソーシャルディスタンス」を採る観点から、ポストゲームショー(「先出し」含む)は無くなり(事実上の打ち切り)、プレゲームショーのみとなり、また『直生』とキャストをまとめている(解説者の出演も一部の例外はあるが、原則として無くなった)。

放送は日テレと資本関係がある東京ケーブルネットワーク(TCN)の提携により、東京ドーム内の特設スタジオから放送される(番組中の字幕は中継映像以外はTCN仕様[1]のフォントが使われている)。

但し8月の特定の1カード[2]については、汐留本社での「超☆汐留パラダイス」で当番組解説者によるパブリックビューイングイベントが行われているため、汐留本社のスタジオ(本来は『徳光和夫の週刊ジャイアンツ』の生放送で使用するスタジオ)から放送が行われている。

基本の放送時間

  • ジャイアンツ プレゲームショー 試合開始1時間前〜15分前(45分)
    • レギュラーシーズンに加え、ポストシーズンに進出した場合でも、レギュラーシーズンに準じた体裁で同様の放送が行われる。
  • 2023年以降、試合開始30分前~15分前(15分)の放送となり、下述のテーマ曲は流れない。また、EPG上は『DRAMATIC BASEBALL(西暦) 「巨人×(対戦チーム)」』と表示される。

放送内容

  • 試合ハイライト・展望
  • 会場に来られたファンへのインタビュー
  • 解説者が選ぶ激!アツG戦士(ポストゲームショーのみ。2020年以降は休止状態。)

特記事項

  • 「ポストゲームショー」は試合の進行状況により開始時間を延期する場合があるほか、土・日曜の一部試合ではMoto GP世界選手権や、IAAFダイヤモンドリーグ陸上競技)が放送される場合、それらの関係で、定時番組枠としての「ポストゲームショー」を放送しない日がある。
  • また、定時放送の終了予定時間(試合開始4時間後)よりも前に早く試合が終了した場合は「先出し!! ポストゲームショー」をフィラーとして放送するため、実質「ポストゲームショー」の時間が延長となる(この場合でも、アンダーアーマー協賛は試合開始4時間後からで、それまではノンスポンサーである)。土・日に上記のイベントの開催・放送の都合で定時番組の「ポストゲームショー」が休止となる場合、極端に試合が長引かなければ「先出し!! ポストゲームショー」は放送されるため事実上の代替となる。
  • なお、再放送は基本的に行わないが、試合当日深夜(デーゲームは夜間のゴールデンタイム枠になる場合有。まれに編成の都合で翌日廻しになることもある)に行う中継そのもののディレイ(再放送)での「先出し!! ポストゲームショー」については再放送される。
  • 東京ドーム以外で行われる地方での巨人主管開催、およびビジター(阪神・広島戦)の放送カードである場合は当番組は放送せず、試合終了後は直ちに従来の「GIANTS in 東京ドーム」をフィラー放送するが、まれに東京ドームでの主管試合が長引いた場合にも左記番組を流す場合がある。さらに、東京ドーム巨人1軍主催試合が極端に早く終了し、定刻まで時間が余った場合[3]は本番組開始を16時59分か17時04分(デーゲームの場合)又は20時59分(ナイトゲームの場合)にし、その時間まで、「GIANTS in 東京ドーム」を流すケースもある。なお、先述の通り、2020年から「プレ…」のみとなった為、旧来の「先出し!!」の時間帯に「GIANTS in 東京ドーム」を放送する(試合終了時間によっては「過去のホームランセレクション」などを前に放送する場合がある)。

出演

解説者
MC
  • 阿出川浩之
※2015・16年度は主にプレ・ゲームショーは日テレアナウンサー、ポスト・ゲームショーは阿出川が担当していたが、2017年度からプレ・ゲームも阿出川が担当するようになった。なお阿出川は東京ドームでの主管試合開始前に、同球場前の東京ドームシティーで行われるホームゲームイベントの司会を担当しており、その模様がプレ・ゲームショーで度々登場している。2023年は阿出川のみの出演となる。
アシスタント・レポーター
  • 佐藤由季 (2015年 - )
  • 阿部智帆 (2018年 - 2019年)
    • 2023年は『プレ…』には、出演しない。
ゲスト
  • 糸井重里(2015年8月28日・巨人対中日戦。この日、糸井が編集長を務めるウェブ新聞ほぼ日刊イトイ新聞」と巨人軍がコラボレーションした「野球で遊ぼう!2015」[4]が開催され、試合終了後東京ドームの特設会場を訪れた。なお当日は会場内ミニFMを開局し、日テレジータス専属解説の古城ともども試合の解説を行った)
主題歌

脚注

  1. ^ 自局で年に1-2回程度東京ドームで行われる巨人主管の2軍戦の中継、およびGAORA北海道日本ハムファイターズ主管試合や、都市対抗野球大会のコミュニティーチャンネル向け中継(2013年までのGAORA向けも同じ。2014年以降のJ SPORTS向けはJ SPORTSの自社出し)で使うものと同じ。なお、TCN制作のこれらの試合中継では、日テレ仕様に似せた字幕表示のものを一部年度を除いて使用している
  2. ^ 2015年8月18日-8月20日2017年8月8日-8月10日2018年8月7日-8月9日の「巨人対阪神」戦、2016年8月23日-8月25日2019年7月30日-8月1日の「巨人対広島」戦
  3. ^ 2017年7月10日(月)の対ヤクルト戦中継時が該当している。
  4. ^ 野球で遊ぼう。2015

外部リンク


「ジャイアンツ プレ&ポストゲームショー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャイアンツ_プレ&ポストゲームショー」の関連用語

ジャイアンツ_プレ&ポストゲームショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャイアンツ_プレ&ポストゲームショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャイアンツ プレ&ポストゲームショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS