シンフォニアセレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 03:34 UTC 版)
「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」の記事における「シンフォニアセレクション」の解説
プリズムクイーンシリーズが個々のプリズムスター同士が高度な技術を競う大会であるのに対し、シンフォニアセレクションの各大会は主としては複数人で構成されるユニットのパフォーマンスを競う大会となっている。各大会の優勝者には、伝説のコーデ・シンフォニアシリーズのプリズムストーンが授与される。 スタンドアップガールズ(第12話) 若手ユニットがパフォーマンスの完成度を競う大会。優勝したユニットにははじまりのシンフォニアブーツが授与される。 プリズムサマーフェス(第19 - 21話) 夏期に開催されるツアー形式の大会。全3戦で構成されており、第1戦が神戸・第2戦が横浜・最終戦が名古屋で開催される。優勝チームには全員にはばたきのシンフォニアトップス、また最優秀選手(MVP)1名にはめざめのシンフォニアドレスが授与される。 ロードトゥシンフォニア 年末のハイヒールカップと同時期に開催されるトリオ大会。うるわしのシンフォニアカチューシャとかがやきのシンフォニアネックレスが商品となっている。今日子はPrizmmy☆とPURETTYをこの大会に出場させるため両ユニットを一時解体して1組3人、合計3組のシャッフルユニットを編成させる。
※この「シンフォニアセレクション」の解説は、「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」の解説の一部です。
「シンフォニアセレクション」を含む「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」の記事については、「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」の概要を参照ください。
- シンフォニアセレクションのページへのリンク