シリコンゴムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 加工 > ゴム > シリコンゴムの意味・解説 

シリコーン‐ゴム


シリコーンゴム

(シリコンゴム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 23:47 UTC 版)

シリコーンゴム: silicone rubber シリコーン・ラバー)とは、シリコーン樹脂シリコーンを主成分とする合成樹脂)のうち、ゴム状(ラバー状)のもの。「シリコンゴム」「シリコンラバー」「ケイ素ゴム」とも言われる。

耐熱・耐水・耐薬品性に優れている。

用途

上述の特性を活かして、きわめて幅広い用途に用いられている。

たとえばシール剤、保護用部品、メス型(モールド)などとして、分野を限定せず、広く用いられている。

保護部品

たとえば身近なところでは電卓デジタルオーディオプレーヤーなどのケースなどにも使われている。

スポーツ用

身近なところでは、水泳の耳栓水泳帽にも使われている。

調理用

耐熱性や柔らかさを活かして、鍋つかみ、鍋敷き、ケーキの型などに使われている。

医療用

生体への影響が少なく、前述の特性から体液に触れても変質しにくいため、医療では弾性材料や繊維材料として利用されており、前者ではバルーンカテーテル、後者では気体透過性が良い事から人工心肺膜としても利用されている。歯科医療などの型取り剤、美容整形手術の充填剤などにも用いられている。


材料

なお、シリコーンゴム(シリコーンラバー)の元となる素材材料)は、液体の状態で市販されており、触媒を加える事でシリコーンの重合反応により硬化する。反応のタイプにより付加反応型と縮合反応型とに大別される。

関連項目




シリコンゴムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリコンゴム」の関連用語

シリコンゴムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリコンゴムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシリコーンゴム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS