ショートメールからキャリアメールへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ショートメールからキャリアメールへの意味・解説 

ショートメール(SMS)からキャリアメールへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:56 UTC 版)

日本における携帯電話」の記事における「ショートメール(SMS)からキャリアメールへ」の解説

ショートメール同一キャリア契約者間でしかメール送受信できないという大きな欠点があり、キャリアメール普及した後の2011年7月NTTドコモKDDI・沖縄セルラー電話ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)・イーアクセス(現ワイモバイル)が相互接続開始するまで、他のキャリア契約者ショートメールを送ることができなかった。 「ショートメッセージサービス#日本ショートメッセージ・サービス」も参照 1999年から各社携帯電話インターネット接続サービス始まりそれに伴いキャリア利用者にもメールを送ることができ、電子メール使えるキャリアメールサービス名は「iモードメール」(独自規格)・「EZwebメール」(独自規格経てMMSに対応)・「スカイメール」(独自規格で、のちにSMS化しVodafone live!メール」に改称 現「S!メール」)が始まった。 なお当時パケット通信料従量制で、なおかつ高額であったため、親に携帯電話代を支払ってもらっている中高生通信費抑えるためにワン切りメール代わりに使う者もいた。しかし2000年代半ばパケット定額制料金プラン定着したことをきっかけに、送受信追加料金かからないキャリアメール中高生にも広く普及するようになったちなみに2008年7月iPhone 3G発売されたことをきっかけスマートフォン普及しスマートフォンではショートメール相当するものSMS呼んでいたことから、ショートメールSMS呼ばれるようになった

※この「ショートメール(SMS)からキャリアメールへ」の解説は、「日本における携帯電話」の解説の一部です。
「ショートメール(SMS)からキャリアメールへ」を含む「日本における携帯電話」の記事については、「日本における携帯電話」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ショートメールからキャリアメールへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ショートメールからキャリアメールへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショートメールからキャリアメールへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における携帯電話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS