ショッカーサインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショッカーサインの意味・解説 

ショッカー・サイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 00:05 UTC 版)

ショッカー・サインの例

ショッカー・サイン(英:Shocker)とは、ハンドサインによる侮蔑的なジェスチャーのこと。主にイギリスで用いられる。

親指薬指を曲げて輪をつくり、残りの指を立てるしぐさである。人差し指中指を、小指肛門を刺激し「ショック」を与えることにちなむ。「2本は別世界の穴、1本はうんこの穴 (Two in the pink, one in the stink)[1]」という言葉が端的に示すように、性的な要素のきわめて強い卑俗なジェスチャーであり強烈な侮蔑的表現である。

カンザス州ウィチタ大学のバスケットボール・チームは「ショッカーズ」というニックネームがつけられている。チームを応援する人間は「ショッカー・サイン」をすることで有名[2]

日本で語学教師をしていたイギリス人男性が教え子たちにショッカー・サインをさせていたことが問題になった[3]

脚注

  1. ^ “Not-So-Shocking News”. The Daily Californian. http://www.dailycal.org/article/22706/sex_on_tuesday_not-so-shocking_news 2010年8月27日閲覧。 
  2. ^ “Shockers and Ducks ... Oh my!”. SI.com. http://sportsillustrated.cnn.com/2007/sioncampus/02/14/sterger.notes/index.html 2010年8月27日閲覧。 
  3. ^ (画像あり)“English teacher makes Japanese kids pose for “shocker” photo”. Japan Probe. http://www.japanprobe.com/2008/08/11/english-teacher-makes-japanese-kids-pose-for-shocker-photo/ 2010年8月27日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ショッカーサインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショッカーサインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショッカー・サイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS