シュミット村木眞寿美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュミット村木眞寿美の意味・解説 

シュミット村木眞寿美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 09:56 UTC 版)

シュミット 村木 眞寿美(シュミット むらき ますみ、1942年[1]。 - )は、ノンフィクション作家東京都出身[1]

来歴

早稲田大学大学院を修了後ストックホルム大学に留学。1968年にドイツミュンヘンへ移住し、現在はドイツ国籍[1]。 1998年には日本ベルツ賞を受賞。

主な著書

  • 飛行機ミュンヘンに着陸します 女一人日本脱出記 新書館, 1971年
  • ふるさとドイツ 三修社文庫, 1986年
  • 花・ベルツへの旅 講談社, 1993年
  • レイモンさんのハムはボヘミアの味 河出書房新社, 2000年
  • クーデンホーフ光子の手記 河出書房新社, 1998年/河出文庫, 2010年。編訳
  • ミツコと七人の子供たち 講談社, 2001年/河出文庫, 2009年
  • 五月の寺山修司 河出書房新社, 2003年
  • もう、神風は吹かない-「特攻」の半世紀を追って 河出書房新社, 2005年
  • 左手のピアニスト-ゲザ・ズィチから舘野泉へ 河出書房新社, 2008年
  • ロースハムの誕生-アウグスト・ローマイヤー物語 論創社, 2009年
  • ルードヴィヒ二世の生涯 生い立ちの謎から死の真相へ 河出書房新社, 2011年
  • ヨーロッパ石庭づくりの旅 私の庭にはベートーヴェンがいる 論創社, 2015年

脚注

  1. ^ a b c “私が27歳の頃”. e-avanti福岡. オリジナルの2005年4月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050408230915/http://www.e-avanti.com/fukuoka/27koro/200209/index.html 2013年8月13日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュミット村木眞寿美」の関連用語

シュミット村木眞寿美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュミット村木眞寿美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュミット村木眞寿美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS