シニフィアンとの関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シニフィアンとの関係の意味・解説 

シニフィアンとの関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 02:59 UTC 版)

シグニファイア」の記事における「シニフィアンとの関係」の解説

ソシュール定義したシニフィアンは、ある特定の概念想起させるような記号表現のことであり、ノーマンデザイン領域導入したシグニファイアもまた抽象的観点からみればその定義を踏襲しているといえるが、両者使用される場面文脈異なる。 ソシュールシニフィアン言語学的側面重点置かれており、記号概念との関係性明らかにするために、必ずシニフィエという語とともに使用される。たとえば、海という漢字シニフィアン)は海の概念シニフィエ)を想起させるが、この関係性議論するときにシニフィアンおよびシニフィエの語が用いられる一方ノーマンシグニファイア工学的側面重点置かれており、何らかの表現用いて特定の行為や意味を想起させることにより、人間に好ましい行動選択促した対象物操作方法説明したりする目的使用される。たとえば、ボタン形状シグニファイア)は押すという行為概念メンタルモデル)を想起させるが、この行為誘導性議論するときにシグニファイアの語が用いられる記号学用語としてシニフィアンシニフィエとともに語られるのに対し人間工学用語としてシグニファイアは(たとえばシグニファイドのような文法的に対称関係となるような術語を特に持たず通例単独の語として紹介される

※この「シニフィアンとの関係」の解説は、「シグニファイア」の解説の一部です。
「シニフィアンとの関係」を含む「シグニファイア」の記事については、「シグニファイア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シニフィアンとの関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シニフィアンとの関係」の関連用語

シニフィアンとの関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シニフィアンとの関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシグニファイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS