シアモサウルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シアモサウルスの意味・解説 

シアモサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 03:14 UTC 版)

シアモサウルス
Siamosaurus
復元図
地質時代
白亜紀前期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
階級なし : 鳥吻類 Averostra
下目 : テタヌラ下目 Tetanurae
: スピノサウルス科 Spinosauridae
: シアモサウルス属 Siamosaurus
学名
Siamosaurus
Buffetaut & Ingavat, 1986
  • S. suteethorni Buffetaut & Ingavat, 1986模式種

シアモサウルス Siamosaurus (シャム王国のトカゲを意味する) は、タイ王国の前期白亜紀の地層で発掘された獣脚類に属する恐竜である。大きさはわかっていないが、全長は約9mに達しただろうと推定されている。模式種シアモサウルス・ステートルニ Siamosaurus suteethorni は、ビュフェトーとインガヴァットにより1986年に最初に記載された[1]。この白亜紀の肉食動物については非常に少ない情報しか知られていないが、歯からスピノサウルス類と推測され、魚を捕食していたと思われる。

生息地

2010年のアミオットらによる論文によると、スピノサウルス類の酸素同位体を調べた結果、彼らは半水棲動物であったようである。バリオニクスイリタトル、シアモサウルス、およびスピノサウルスの歯からの同位体が同時代の昆虫カメワニと比較され、獣脚類の中でスピノサウルス類の同位体比はカメとクロコダイルの値に近いことが分かった。シアモサウルスの標本は、他の獣脚類の割合と最も差があり、スピノサウルスは最も差が少ない傾向があるとされた。アミオットらは、近代のワニやカバのようにスピノサウルス類は生活の大半を水中で過ごしたと結論づけた。またスピノサウルス類の半水性および魚食性という習性が、他の大型獣脚類と共存できた理由として説明できると示唆した。異なる獲物を食べ、異なる生息地に住むことによってニッチの競合を避けていたと考えられる[2]

出典

  1. ^ Buffetaut, E.; and Ingevat, R. (1986). Unusual theropod dinosaur teeth from the Upper Jurassic of Phu Wiang, northeastern Thailand. Rev. Paleobiol. 5: 217-220.
  2. ^ Amiot, R.; Buffetaut, E.; Lécuyer, C.; Wang, X.; Boudad, L.; Ding, Z.; Fourel, F.; Hutt, S. et al. (2010). “Oxygen isotope evidence for semi-aquatic habits among spinosaurid theropods”. Geology 38 (2): 139–142. Bibcode2010Geo....38..139A. doi:10.1130/G30402.1. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シアモサウルス」の関連用語

シアモサウルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シアモサウルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシアモサウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS