ザ・バーズ (双子歌手グループ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・バーズ (双子歌手グループ)の意味・解説 

ザ・バーズ (双子歌手グループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 18:08 UTC 版)

ザ・バーズ
出身地 日本 埼玉県 浦和市
ジャンル ポップス
歌謡曲
テレビ・ドラマの主題歌
活動期間 1968年 - 1970年代前半
レーベル テイチクレコード
東芝音楽工業
旧メンバー 豊田順子
豊田礼子

ザ・バーズは、豊田順子と豊田礼子の双生児姉妹のヴォーカル・デュオである[1]埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身。1968年1月にレコードデビュー。TBS系列のテレビドラマ『アテンションプリーズ』の主題歌を含む5作のシングルを発表した。またNHKヤング101の第一期生として、NHK総合テレビジョン音楽番組ステージ101』に出演した。

メンバー

活動 

デビューから1970年代前半まで

1968年1月にテイチクレコードからシングル「ごめんなさいね」でデビュー。合計3作のシングルを発表[2][3]した後、東芝音楽工業へ移籍し テレビドラマ『アテンションプリーズ』の主題歌(1970年8月25日)を含む2作のシングルを発表[4][5]した。

1969年に結成されたNHKヤング101[6]に第一期生として加入して、ステージ1011970年1月10日の第一回放送から出演した[注釈 1]。姉の順子は結婚の為に1972年3月29日まで、妹の礼子は1973年4月1日まで在籍した[7][注釈 2]

ヤング101の元メンバーとして

NHKホールで収録され1993年8月14日に放映されたNHKの『第25回思い出のメロディー』で、元メンバー15名と共に「涙をこえて」を披露。

2002年8月10日に大宮ソニックシティから生中継された『第34回思い出のメロディー』で、元メンバー24名と共に「怪獣のバラード[注釈 3]と「涙をこえて」を披露。

2003年10月21日夜、22日昼、夜の計3回にわたってBunkamuraシアターコクーンにて開かれたヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に、元メンバー35名と共に出演[注釈 4]

2018年7月28日、NHKアーカイブスが開催した『ステージ101』スペシャル上映会に出席して、元メンバー13名と共に舞台挨拶を行なった[8]

ディスコグラフィ

シングル

レコード会社
規格品番
発売日
名義 曲名 作詞 作曲 編曲
テイチク
US-561-J
'68年1月
ザ・バーズ A ごめんなさいね 中川加代子 吉田央
B すてきな悪魔 安井かずみ チップ・テイラー
テイチク
US-589-J
'68年6月25日
ザ・バーズ A 愛されたいの みおたみずほ 大六若元 近藤進
B さようならは夏の日に みおたみずほ 大六若元 近藤進
テイチク
US-637-J
'69年11月5日
ザ・バーズ A 或る夜の出来事[注釈 5] 山口あかり 田辺信一 高見弘
B おしゃべりな指 山口あかり 田辺信一 籐健一
東芝
TC-1154
'70年8月25日
TV 映画オリジナルサウンド
アテンションプリーズ
ザ・バーズ
砂川啓介
A1 アテンションプリーズ
(主題歌)
岩谷時子 三沢郷 三沢郷
A2 砂川啓介「俺は飛ぶ」〈挿入歌) 岩谷時子 三沢郷 三沢郷
B 恋かしら なぜかしら
(副主題歌)
岩谷時子 三沢郷 三沢郷
東芝
ETP-2424
'71年5月5日
バーズ A 危険ないいわけ 有馬三恵子 鈴木邦彦 鈴木邦彦
B 運命的なわかれ 有馬三恵子 鈴木邦彦 鈴木邦彦

朝日ソノラマから『アテンションプリーズ』の3曲を収録したソノシートが発売された[9]。同時期に東芝音楽工業から、アルバム「テレビドラマ・シリーズ『アテンションプリーズ』歌とドラマ」(TC-7523)が発表され、これら3曲が収録された。

アルバム (ステージ101名義)

ザ・バーズまたは豊田礼子名義の曲(共名義を含む)が、以下のアルバム(EXPRESS/東芝音楽工業)に収録された。

CD

編集企画盤

  • 60’s ビート・ガールズ・コレクション : GSエイジのマドンナたち(テイチクエンタテインメント、TECN-25650)[10]
    「或る夜の出来事」を収録。
  • 60′s ビート・ガールズ・コレクション Vol.2(テイチクエンタテインメント、TECN-25680)[11]
    「愛されたいの」を収録。
  • 70's TVヒッツ・コレクション(テイチクエンタテインメント、TECD-25464)
    アテンションプリーズ」を収録。
  • 昭和ガールズ歌謡レアシングルコレクション EMI編(BRIDGE、BRIDGE-142)[12]
    「危険ないいわけ」を収録。

ステージ101またはヤング101名義

ザ・バーズまたは豊田礼子名義の曲(共名義を含む)が以下のCDに収録された。

脚注

注釈

  1. ^ 1970年7月公開の東宝映画『恋の大冒険』に一城みゆ希らと共にヤング101のメンバーとして出演した。
  2. ^ 礼子は1974年3月31日の番組最終回にゲスト出演して、ヤング101の現役メンバーと共に「マイ・マイ・マイ」のコーラスに参加した。NHKアーカイブスにて視聴できる。
  3. ^ 当日の録音は「怪獣のバラード 2002」としてCD『GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々』(Sony Music House MHCL240-1)に収録された。
  4. ^ 22日夜のコンサートは、後日、BS2で放送された。ザ・バーズはソロとして、ステージ101の第三代目の司会者で当日ゲスト出演したマイク真木と共演して、ステージ101のオリジナルソングの一つで真木が作詞作曲した「のんびり」を真木の弾き語りに合わせて披露した。
  5. ^ ジャケット写真にはこの曲の発売と同時期にオープンした玉川髙島屋ショッピングセンター(1969年11月1日オープン)があり、歌詞の中にも「真っ赤なあなたのスポーツ・カーで 夜のハイウェイ 玉川あたり」(1番)及び「バラを刻んだ指輪をくれた」(2番)のフレーズがある。ちなみに2番の歌詞の中にあるバラは髙島屋のシンボルでもある。
  6. ^ アルバム『ステージ101』(ETP-8069)の復刻版。
  7. ^ アルバム『赤い屋根の家』(ETP-8172)の復刻版。

出典

  1. ^ Discogs”. 2025年1月30日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  3. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  4. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  5. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  6. ^ CD『GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々』(Sony Music House MHCL240-1)ライナーノーツ。
  7. ^ CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)ライナーノーツ。
  8. ^ NHKアーカイブス”. 2022年11月12日閲覧。
  9. ^ 『懐かしのソノシート世界』朝日ソノラマ、1996年11月30日、61頁。 
  10. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  11. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。
  12. ^ Discogs”. 2025年1月10日閲覧。

参考文献

  • 風間嵐、『ステージ101について』、2021年、CD『ステージ101 GO! / ヤング101』(CSレコード DQCL 3611-15)
  • 土龍団+大池マリ、2001年、CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ザ・バーズ (双子歌手グループ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・バーズ (双子歌手グループ)」の関連用語

ザ・バーズ (双子歌手グループ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・バーズ (双子歌手グループ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・バーズ (双子歌手グループ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS