サン・ジャン・ド・モーリエンヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > フランスの都市 > サヴォワ県のコミューン > サン・ジャン・ド・モーリエンヌの意味・解説 

サン=ジャン=ド=モーリエンヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/28 07:58 UTC 版)

Saint-Jean-de-Maurienne

行政
フランス
地域圏 (Région) オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏
(département) サヴォワ県
(arrondissement) サン=ジャン=ド=モーリエンヌ郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 73248
郵便番号 73300
市長任期 ピエール=マリー・シャルヴォズ
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) Communauté de communes Cœur de Maurienne
人口動態
人口 9,186人
2006年
人口密度 798人/km2
住民の呼称 Saint-Jeannais
Saint-Jeannaises
地理
座標 北緯45度16分22秒 東経6度20分54秒 / 北緯45.272889度 東経6.348444度 / 45.272889; 6.348444座標: 北緯45度16分22秒 東経6度20分54秒 / 北緯45.272889度 東経6.348444度 / 45.272889; 6.348444
標高 平均:m
最低:489 m
最高:1200 m
面積 11,51km2 (1 151ha)
Saint-Jean-de-Maurienne
公式サイト Saintjeandemaurienne.fr
テンプレートを表示

サン=ジャン=ド=モーリエンヌSaint-Jean-de-Maurienne)は、フランスオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏サヴォワ県コミューン

地理

サン=ジャン=ド=モーリエンヌは、アルヴ谷に源を発するアルヴァン川が、モーリエンヌ谷をかたどるボウ川と合流する地点にある。
峠の登り口としても有名であり、南西側にクロワ・ド・フェール峠、南東側にガリビエ峠が存在する。

歴史

サン=ジャン=ド=モーリエンヌは、6世紀以降モーリエンヌ谷の中心地であった。聖テクルがアレクサンドリアから、洗礼者ヨハネのものとされる聖遺物(3本の指)をもたらした(現在、コミューンの紋章にも描かれている)。同様に、刃物メーカー・オピネルのロゴも、この3本の指を表している。町はクロヴィス1世の息子グントラムによって、司教座の町の列に加えられた。

753年、カール・マルテルの子グリフォンが、異母兄ピピン3世最大の敵であるロンゴバルド族の王アイストルフ(fr)と合流するためイタリアを訪れようとしたが、ピピンの手の者によってサン=ジャン=ド=モーリエンヌで殺害された。

10世紀後半にモーリエンヌで生まれたウンベルト1世ビアンカマーノは、サヴォワ伯の称号を得、サヴォイア家の始祖となった(その末裔はサヴォイア公国サルデーニャ王国イタリア王国の君主となる)。1048年(1047年説もある)に没したウンベルト1世は、サン=ジャン=ド=モーリエンヌのカテドラルに葬られている。

姉妹都市

出身者

  • ピエール・バルマン - ファッションデザイナー
  • ジャン=バティスト・グランジュ - アルペン・スキー選手




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・ジャン・ド・モーリエンヌ」の関連用語

サン・ジャン・ド・モーリエンヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・ジャン・ド・モーリエンヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン=ジャン=ド=モーリエンヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS