サンボ_(牛丼店)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンボ_(牛丼店)の意味・解説 

サンボ (牛丼店)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 22:57 UTC 版)

サンボ株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0021
東京都千代田区外神田3丁目14番4号
国際ビル101
設立 2016年11月4日
業種 小売業
法人番号 8010001179412
テンプレートを表示
サンボの外観(2013年)

サンボ株式会社は、東京都千代田区外神田3丁目(秋葉原地区)にある牛丼店「牛丼専門サンボ」を運営する日本の企業。通称はサンボ

概要

秋葉原中央通りから一つ西に入った路地に「牛丼専門」と謳った黄色い看板を掲げた店。

営業時間は平日11:30から19:00、土日祝11:30から17:00で、不定休[1]

メニューは、下記の通りである。

  • 牛丼並
  • 牛丼大盛
  • お皿(ご飯付)
  • 牛皿(ご飯付)[2][3]

写真の玉子と味噌汁は牛皿とは別メニューである。

2013年2月1日よりメニュー価格改定が行われた[4]

以降物価高騰等の影響により数回価格改定が行われている。

エピソード

店員が客を叱り付けることで知られる。一般的な牛丼店と異なりつゆだくが注文不可になっているほか、ヘッドフォン着用禁止、質問の禁止、携帯電話の電源は切る、会話は小声、オーダーは食券機で食券を買いお茶が出てくるタイミングで渡す[5]、動画の撮影などは厳禁、といった暗黙のルールが利用者の間で知られている[2][6]。そのため、秋葉原にある一見客の入りにくい牛丼店として、専門書にて写真とイラスト入りで紹介されている[7]

アメリカのBSE問題を受けて日本政府が行ったアメリカ牛肉輸入規制の影響で、2004年の2月より日本の主な牛丼チェーン店で牛丼の供給がストップされた時期(詳細は牛丼屋におけるBSEの影響を参照)に、ニフティのデイリーポータルZ[8]の専属ライターである林雄司によって『牛丼はまだここで食える』というタイトルの記事が特集された際、取材を受けた7店舗の中にサンボが選ばれ、2004年2月21日の時点で同店が牛丼を提供し続けていた事が紹介されている[9]。また、電撃ネットワークのギュウゾウが自らのオフィシャルページにおいて写真入りのレビューを公開した[10]

Impress Watch(AKIBA PC Hotline!)が2005年に実施した読者調査『アキバの食事情』によると、1,384人中、約120件の意見が寄せられ、単体の店舗としては2番目に多かった[11]。ソーシャルマッチングサービス「おたくま」が2009年12月に行なった、秋葉原でよく行く外食店のアンケートの結果、11%としてトップになった[12][13]。牛丼評論家である岩下清海によれば、同店で使用されている肉は厚く、ボリュームがあり、彼が選んだ100店中で満腹度の満点がついた3店舗のうちの1店舗として選ばれている[7]

2008年に長期休業に入った際には、アキバ総研がそのニュースを伝え、ライブドアニュースでも配信された[14]。11月14日の一時休業から12月20日に営業が再開されると、開店前から行列が絶えず終始満席となった[15]

2013年に店外に掲示されるまで正式な営業時間および定休日は不明であった[2][3][16]

2019年4月2日、シャッターに「都合により閉店しました」と書かれた張り紙があったため、営業終了ではないかという臆測がSNS上で拡散した。実際には「この日は閉店した」という意味合いだったため、翌日も変わりなく営業している[17]

2020年4月、公式のTwitterアカウントが開設され、臨時休業や営業時間変更の告知を随時更新している。


かねてより店舗展開を目標としており、法人化や店長候補の採用活動を行っている。

2023年10月23日、東京都千代田区西神田2丁目3−18に「牛丼専門サンボ 神保町店」が開店[18]

出典および脚注

  1. ^ 牛丼「サンボ」、正式な営業時間が判明! 11:30から19:00(土日祝は17:00)まで アキバ総研 2013年01月17日
  2. ^ a b c 「牛丼専門サンボ」再開時期未定に - アキバ総研 &配信ライブドアニュース-ライブドアニュース
  3. ^ a b c livedoor Blog 2005年06月24日
  4. ^ 牛丼「サンボ」もついに値上げ! 50円ずつアップ アキバ総研 2013年02月01日
  5. ^ 牛丼「サンボ」、食券制がスタート! アキバ総研 2011年03月02日
  6. ^ キミは秋葉原の伝説的牛丼屋『サンボ』を知っているか? ロケットニュース24 2011年4月6日
  7. ^ a b 寿ファミリーハウス著『読む牛丼』第3章、第7章。ISBN 4-89082-243-7
  8. ^ @niftyデイリーポータルZとは
  9. ^ デイリーポータルZ(牛丼はまだここで食える)
  10. ^ ギュウゾウ. “確認してきました!”. ギュウゾウの自分ファン倶楽部. 2009年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月18日閲覧。
  11. ^ 読者アンケート結果発表 アキバの食事情 - AKIBA PC Hotline! 2005年12月29日
  12. ^ おたくまアンケート「おたく意識調査」「アキバ事情」結果レポートを公開いたします - ソーシャルマッチングサービス「おたくま」 2010年01月5日
  13. ^ おたくま、「おたく意識調査」結果発表 - アキバ経済新聞 2010年01月8日
  14. ^ 伝説の牛丼屋「牛丼専門サンボ」に異変!? 11月末まで休業-ライブドアニュース& 伝説の牛丼屋「牛丼専門サンボ」に異変!? 11月末まで休業 アキバ総研 2008年11月14日
  15. ^ 伝説の牛丼屋「牛丼専門サンボ」復活! 再開初日は終始満席、行列絶えず アキバ総研 2008年12月20日
  16. ^ ZAQ スポット情報(牛丼専門サンボ)
  17. ^ “秋葉原の有名牛丼店「サンボ」が閉店? 店のシャッターに「都合により閉店しました」の貼り紙が”. ライバーネット (ライバー). (2019年4月6日). https://livernet.jp/a/3642 2019年4月6日閲覧。 
  18. ^ 東京産業新聞社 ガジェット通信 秋葉原の牛丼屋サンボが神保町にオープンしたので行ってみた! ルールとおいしい食べ方を伝授 2023年10月23日

外部リンク

座標: 北緯35度42分4.5秒 東経139度46分15.7秒 / 北緯35.701250度 東経139.771028度 / 35.701250; 139.771028


「サンボ (牛丼店)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンボ_(牛丼店)」の関連用語

サンボ_(牛丼店)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンボ_(牛丼店)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンボ (牛丼店) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS