サンバ (アルゼンチン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンバ (アルゼンチン)の意味・解説 

サンバ (アルゼンチン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 14:04 UTC 版)

観光用にダンスを演じるカップル(アルゼンチン、ブエノスアイレス)

サンバZamba) はアルゼンチン北西部の6/8拍子の民俗舞曲である。

概要

ペルーのサマクエカ(zamacueca、現在はマリネラと称する)を起源とする踊りで、ボリビアチリクエッカと同一系統である。ブラジルサンバ(Samba)とは、語源に関連性はあるかもしれないが、まったく異なった音楽である。

男女のペアがハンカチを振りながら踊る点に特徴がある。曲は前奏 - テーマ - テーマ - サビという構成を1単位として、これを2回繰り返す。アルゼンチンのフォルクローレのなかでは、チャカレーラと並んでもっとも一般的な音楽である。

楽器は、ギター(クラシックギター)に、ボンボが加わり、さらにピアノアコーディオンバンドネオンハーモニカバイオリンマンドリンフルートケーナシンセサイザーなど、様々な楽器が使われる。 アタウアルパ・ユパンキ、チャンゴ・ロドリゲス、ホルヘ・カフルーネ等、ギターでの弾き歌いに深い魅力がある。

代表的な曲

  • 希望のサンバ(Zamba de mi esperanzaスペイン語版)(Luis H. Morales) アルゼンチンでは「第2の国歌」
  • トゥクマンの月(Luna tucumana)(アタウアルパ・ユパンキ Ataualpa Yupanqui)
  • 月に魅せられて(mi luna cautiva)(チャンゴ・ロドリゲス) ソレダーがカバーしアルゼンチンでヒット
  • クリオジータ・サンティアゲーニャ(Criollita santiagueña)(アタウアルパ・ユパンキ)
  • アルフォンシーナと海(Alfonsina y el mar)(曲:アリエル・ラミレス Ariel Ramirez、詞:フェリックス・ルナ Felix Luna)
  • 悲しみのサンバ(Tristecita)(曲:アリエル・ラミレス、詞:フェリックス・ルナ)
  • カーニバルの香り(Perfume de carnaval)(ペテコ・カラバハル Peteco Carabajal)

などがある。

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からサンバ (アルゼンチン)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサンバ (アルゼンチン)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサンバ (アルゼンチン) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンバ (アルゼンチン)」の関連用語

サンバ (アルゼンチン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンバ (アルゼンチン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンバ (アルゼンチン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS