サザン替え唄大メドレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サザン替え唄大メドレーの意味・解説 

サザン替え唄大メドレー

(サザン大替え唄メドレー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/19 06:07 UTC 版)

サザン替え唄大メドレー
嘉門達夫シングル
リリース
ジャンル J-POP
コミックソング
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース 嘉門達夫
チャート最高順位
嘉門達夫 シングル 年表
アイしてりんこスキりんこ
(1994年)
サザン替え唄大メドレー
(1994年)
ネコニャンニャンニャン [達夫&伸郎バージョン]
(1994年)
ミュージックビデオ
「地獄の運動会」 - YouTube
テンプレートを表示

サザン替え唄大メドレー」(サザンかえうただいメドレー)は、嘉門達夫(現・嘉門タツオ)のシングル1994年9月21日ビクターエンタテインメントから発売された。

概要

1994年に実施された月刊CD発売企画「MONTHLY TATSUO KAMON」(マンスリー タツオ カモン)のリリース計画第9弾として発表されたシングル曲で、サザンオールスターズ名義の楽曲だけではなく、KUWATA BAND桑田佳祐のソロ曲も収録されている。曲の長さは、1997年発売の「新・替え唄メドレー」に次ぐ第2位である(替え唄大メドレーは除外)。

カップリング曲の「地獄の運動会」はヘルマン・ネッケの楽曲である「クシコス・ポスト」に歌詞を付けたもので、運動が苦手な小学生を主人公にして運動会に出るのが嫌だという心境を歌ったものである。

勝手にシンドバッド」の替え唄を桑田佳祐に提案した時には桑田本人にかなり怒られながらも渋々承諾してもらったが、この曲の時には桑田本人もかなり協力的だったという。

収録曲

8cmCD
# タイトル 作詞 作曲
1. 「サザン替え唄大メドレー」    
2. 「地獄の運動会」    
3. 「サザン替え唄大メドレー」(オリジナル・カラオケ)    
4. 「予告篇 chapter8」    
合計時間:

「サザン替え唄大メドレー」には、以下の楽曲が使用されている。

  1. 勝手にシンドバッド
  2. BYE BYE MY LOVE (U Are The One)
  3. 匂艶(にじいろ) THE NIGHT CLUB
  4. C調言葉に御用心
  5. 真夜中のダンディー桑田佳祐
  6. Ya Ya 〜あの時代(とき)を忘れない〜
  7. チャコの海岸物語
  8. エロティカ・セブン (EROTICA SEVEN)
  9. ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY)
  10. 涙のキッス
  11. メロディ (MELODY)
  12. 夏をあきらめて
  13. スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)KUWATA BAND
  14. みんなのうた
  15. いとしのエリー

シングル・アルバムの違い

このシングルバージョンの他にも、アルバム『娯楽の殿堂』に収録された「アルバムバージョン」が存在する。こちらは、シングルバージョンの歌詞が一部訂正されている。



このページでは「ウィキペディア」からサザン替え唄大メドレーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からサザン替え唄大メドレーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からサザン替え唄大メドレー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サザン替え唄大メドレー」の関連用語

サザン替え唄大メドレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サザン替え唄大メドレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサザン替え唄大メドレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS